2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ

CATEGORYニッセイ
COSTダウンの青い下向きの矢印

ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズのうち、ニッセイ外国株式インデックスファンド 、ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ日経平均インデックスファンド、ニッセイ新興国株式インデックスファンドの4ファンドの信託報酬が最安値に引下げられます。


ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズの中の4ファンドの信託報酬が最安に引下げ

 <購入・換金手数料なし>シリーズ4ファンドの信託報酬率引下げおよび外国株式インデックスファンドの9年超連続資金流入について | ニッセイアセットマネジメント (PDF)

今般、投資家の皆様のご支持に応えるべく、シリーズとして7回目の信託報酬率の引下げを実施いたします。今後とも投資家の皆様とともに成長していく商品として、<購入・換金手数料なし>シリーズをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。



2023年6月14日より、以下の日本株式、先進国株式、新興国株式の計4ファンドの信託報酬が引下げられます。

 
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 信託報酬引下げとなる4ファンドの新旧信託報酬
 ファンド現信託報酬(税抜)新信託報酬(税抜)コメント
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 0.140% 0.130%eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)たわらノーロード 日経225(信託報酬0.13%)と同一の最安信託報酬へ。
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド0.140%0.130%eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)(信託報酬0.13%)と同一の最安信託報酬へ。 
 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.0930% 0.0899%eMAXIS Slim 先進国株式インデックスたわらノーロード 先進国株式(信託報酬0.0899%)と同一の最安信託報酬へ。 
 <購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド0.189%0.169% eMAXIS Slim 新興国株式インデックスたわらノーロード 新興国株式(信託報酬0.169%)と同一の最安信託報酬へ。


4ファンドとも、eMAXIS Slimシリーズたわらノーロードシリーズの超低コスト競争に合わせ同一の信託報酬まで引下げてきました。
同シリーズの7回目の信託報酬引下げとのことで、純資産総額が増えると信託報酬を引下げる姿勢が素晴らしいです。

今回は、私も持っているファンドの中で1番資産額が多いニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬引下げが特にうれしいです。

中でも<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドは、2013年12月の設定以降113ヵ月連続で資金流入となっており、長期にわたり安定的に運用資産を拡大しております(図表2、3)。



ニッセイ外国株式インデックスファンドは設定以来、113ヵ月連続で資金流入とのことで、純資産総額も約4889億円(2023年5月26日時点)まで成長しています。

今後もニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ含め、各社のインデックスファンドの超低コスト化競争に期待しています。
関連記事