2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年7月)

CATEGORYMy資産配分
カラフルな円グラフや棒グラフのデータ

半年に1回資産配分比率を確認しています.。
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年1月)でお伝えしたアセットアロケーション(資産配分)と保有商品一覧を最新版に更新します。



資産全体のリスク資産と無リスク資産の配分比率 =40:60

リスク資産 と無リスク資産 目標配分比率は40:60

資産全体のリスク資産と無リスク資産の目標配分比率は、退職により目標とする資産配分比率の変更を行いましたでお伝えしたように40:60としています。

ここでのリスク資産、無リスク資産は以下のように分類しています。

リスク資産: 投資信託、ETF、社債など元本保証でないもの。
無リスク資産とは、普通預金、定期預金個人向け国債など元本保証のもの。

以前は目標比率よりもリスク資産比率は少なかったのですが、今年の株高円安で、リスク資産と無リスク資産の比率は目標比率とちょうど同じ40%:60%となっています。



リスク資産の目標アセットアロケーション

リスク資産部分の目標アセットアロケーションはMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(MSCI-ACWI)の比率そのものです。

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスの地域別構成比率

(出典: eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の月報

日本株式:先進国株式:新興国株式 = 5.4%: 83.8%: 10.5%です。
きっちりと合わせる気はなく、目標配分自体の比率も変化していきますのでざっくりと近い比率であればよしとしています。



リスク資産部分のアセットアロケーション (2023年7月29日時点)

リスク資産のアセットアロケーション

現在のリスク資産のアセットアロケーションは以下の通りです。
このリスク資産には、確定拠出年金分も入れています。

リスク資産のアセットアロケーション



半年前のリスク資産のアセットアロケーションと比較して、先進国株式比率は88.0%と0.3%低下し、その分、日本株式は6.0%と0.2%増加、新興国株式も0.1%増加した他は変化はありません。

今後もeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入し続ける予定のいため、今後次第に目標配分比率に近づいていくはずです。

各資産クラス毎に保有するインデックスファンドや国内ETFは以下の通りです。(アクティブファンドはなし)
現在継続購入しているものは、以下2ファンド(以下表の黄色で色付けしたもの)のみです。


  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):⇒ SBI証券の一般NISAでの積立

  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) : ⇒ SBI証券iDeCoでの積立


SBI証券のiDeCoではeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の取り扱いがないため、eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) で代用しています。

Funds-i新興国株式インデックスは今ではコストの高い新興国株式インデックスファンドです。
昔から保有していることもあって含み益が大きく、そのままホールドしています。

6月にauカブコム証券にて少額保有していた、日本株ETFであるMAXISトピックス上場投信(1348)と、先進国株式ETFであるMAXIS 海外株式上場投信(1550)を売却しています。
これでインデックスファンドやETFは共にSBI証券のみの保有となりすっきりしました。


資産クラス ファンド   信託報酬(税抜) 補足
 全世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 0.103%以内 純資産総額1兆円超の全世界株式インデックスファンド。現購入ファンドは(iDeCoを除き)この1本のみ。
 日本株式  eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 0.130%信託報酬最安のTOPIXインデックスファンド。
 <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 0.130%信託報酬最安のTOPIXインデックスファンド。
 NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306)
 0.0627%旧TOPIX連動型上場投資信託。TOPIX-ETFで最もメジャーなもの。SBI証券で長期保有中。
 日本債券 <購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 0.120%ソニー銀行 投信積立で最大1700円が必ずもらえるキャンペーン利用時に購入したファンド。
 先進国株式 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
 0.089%以内信託報酬最安の先進国株式インデックスファンド。
 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
 0.089%信託報酬最安レベルの先進国株式インデックスファンド。
 たわらノーロード 先進国株式0.089%信託報酬の低い先進国株式インデックスファンド。
 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.103%SBI証券のiDeCoにて積立購入中
 新興国株式 Funds-i新興国株式インデックス 0.600%以前購入していた新興国株式インデックスファンド。保有のみ。


関連記事