2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

eMAXIS Slim 全米株式がeMAXIS Slimシリーズに追加

CATEGORYeMAXIS
INVESTと表示されたスマホと投資データ

eMAXIS Slim 全米株式が超低コストインデックスシリーズであるeMAXIS Slimシリーズに2023年9月15日に追加されます。
米国株式市場の大型株、中型株、小型株に幅広く投資する時価総額型の全米株式インデックスファンドです。


eMAXIS Slim 全米株式  MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み)をベンチマークとする初の全米株式インデックスファンド

 『eMAXIS Slim 全米株式』の設定について | 三菱UFJ国際投信 (PDF)


  • ファンド名: eMAXIS Slim 全米株式

  • 購入時手数料: なし(ノーロード)

  • 信託報酬: 年0.0852%(税抜)(=年0.09372%(税込)) 。 純資産2500億円以上5000億円未満部分は年0.0851%(税抜)。5000億円以上の部分は年0.0850%(税抜)。

  • 信託財産留保額: なし

  • 設定日: 2023年9月15日

  • 決算: 年1回(4月25日)

  • ベンチマーク: MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み)

  • 運用会社: 三菱UFJ国際投信

  • 当初販売会社: SBI証券、楽天証券




MSCI USA インベスタブル・マーケット指数とは

当ファンドは米国の株式市場(MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース))の値動きに連動する投資成果をめざします。MSCI USA インベスタブル・マーケット指数とは、米国株式市場の時価総額 99%をカバーするように設計された大型株、中型株、小型株を対象とする時価総額加重型の株価指数です。


MSCI USA インベスタブル・マーケット指数 (MSCI USA Investable Market Index (IMI) )は、

  • 米国株式市場の時価総額上位85%をカバーする大型株、中型株を対象とする MSCI USA

  • 米国株式市場の時価総額下位1%を除く14%をカバーする小型株を対象とする MSCI USAスモールキャップ

を合わせ、同市場の時価総額99%をカバーする広範な全米株式指数です。


 MSCI USA Investable Market Index (IMI) | MSCI (PDF)

The MSCI USA Investable Market Index (IMI) is designed to measure the performance of the large, mid and small cap segments of the US market. With 2,470 constituents, the index covers approximately 99% of the free float-adjusted market capitalization in the US.


2023年7月31日時点で2470銘柄に投資しています。

同じ全米株式指数として、バンガード社のVTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)のベンチマークとして用いられているCRSP USトータル・マーケット・インデックスがあります。
VTIを買っている形のファンドとしては、SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBI・V・全米株式)や楽天・全米株式インデックス・ファンドがあります。

ただ、MSCI USA インベスタブル・マーケット指数をベンチマークとするインデックスファンドはeMAXIS Slim 全米株式が初となります。

eMAXIS Slimシリーズには、既に同じ米国株式インデックスファンドである、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)があり、信託報酬もeMAXIS Slim 全米株式と同じ年0.0852%(税抜)以内です。

約500銘柄に投資するeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)よりも、より米国株式市場に幅広く投資したい方には候補となりえるインデックスファンドと思います。(そんな人いますかね?)
関連記事