2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

コスト最安TOPIX連動ETF 5月より登場

CATEGORYフリーETF
今夜は帰宅が遅かったので、他の方のブログを見ずにインデックス投資系のブログは今日はこのネタばかりと予想。

NIKKEI NET 「三菱UFJ投信、低コストETF 信託報酬0.08%、5月上場」

三菱UFJ投信は5月中旬に上場する東証株価指数(TOPIX)連動型の上場投資信託(ETF)で信託報酬を0.08%まで引き下げる。国内ETFでは最も低コストのETFになる。すでに同指数に連動するETFは東京証券取引所に3本上場されている。最後発の三菱UFJ投信は、低コストを打ち出してシェア獲得を狙う。
 信託報酬はETFの時価に応じて投資家が運用会社に支払う手数料。これまで国内市場に上場されているETFで最も信託報酬が安かったのは日興アセットマネジメントの「上場インデックスファンドTOPIX」の0.09%だが、売買単位が1000口(80万円程度)からと大口だった。三菱UFJは売買単位を10口に小口化し、個人投資家にも買いやすくする。
私が日本株クラスで買い付けている1306(TOPIX連動ETF:信託報酬0.1155%)を下回る信託報酬はすばらしい! 1306同様10口から買えるので文句はありません。
あとは、1306と同じように流動性があるかどうかだけです。いい感じならこのETF(1348)を今後買っていきたいと思います。

関連記事

[2010.09.18追加]
 フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた
 カブドットコム証券 ETF3銘柄の手数料無料化
 MAXIS トピックス上場投信(1348) 出来高と乖離率
 MAXIS トピックス上場投信(1348)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.