2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

旧ジョインベストの「投資生活」ファンド名変更

バランスファンド
3 Brown Boiled Chicken Eggs / epSos.de


ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド(愛称:投資生活)の名称がグローバル・インデックス・バランス・ファンドに変更されています。


「ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド(愛称:投資生活)」のファンド名称

 「ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド(愛称:投資生活)」のファンド名称変更のお知らせ (2010年9月11日)(リンク切れ)

「ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド(愛称:投資生活)」は、2010年9月11日付で、以下の通りファンド
の名称が変更となります。このたびの名称変更に伴う商品内容等の変更はございません。
 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  変更後名称 : グローバル・インデックス・バランス・ファンド(愛称:投資生活)





所感

元々取扱が、ジョインベスト証券(現野村JOY)のみでしたのでファンド名からジョインベストの名称が消えるのも理解できますが、なんとも平凡な名称になり下がりました。
「投資生活」という愛称自体は変化ありません。


グローバル・インデックス・バランス・ファンド「投資生活」は、日本株式/先進国株式/先進国債券の中央三井の各インデックスファンドに均等1/3配分というシンプルでわかりやすいバランスファンドであることに気に入り、積み立てていました。

その後、下記の関連記事にある事件により売却、口座解約し現在にいたります。

利益が確定できたのでよかったものの、気分が悪い思い出しか残っていません。
ここでは、ブログのまとめ記事代わりにジョインベスト証券に関する過去の記事を残しておきます。
下記の関連記事を参照ください。


関連記事

 インデックス投信は儲からないので売りません by ジョインベスト証券
 ジョインベスト証券 ほん怖
 ジョインベスト・グローバル・バランスファンド「投資生活」売却 
 ジョインベスト証券口座解約

 [2013.06.18追記]
 グローバル・インデックス・バランス・ファンド(投資生活)初分配金

 [2014.06.12追記]
 グローバル・インデックス・バランス・ファンド(投資生活)が2年連続分配金を出す
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

WATANKO

うらやましいです

私もグローバル・インデックス・バランス・ファンド(愛称:”放置”生活) を保有しており、17%くらいの損を引きずっているので塩漬け中です。トントンまで回復すればさっさと売却するのですが。

しかし、インデックス投資家と野村って相性悪いですね(笑)
まあ、私もよい思い出はありませんが。

kenz

>WATANKOさん
「放置生活」コーヒー吹きました。

含み損よりも、野村に1円でも払いたくないので余計にむかつきますよね。マザーファンド自体はCMAMインデックスシリーズと同じ中央三井のマザーファンドなので文句なしなのですが。
ぼったくりの野村と、ひたすら低コストを追求するインデックス投資家の利益相反状態はまあ当然かと。
ただ、だったら最初から売るなというお話ですね。