2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CMAM外国株式インデックスe購入

CATEGORY取引記録

market's down, i'm up / romana klee


本日の購入記録です。
約1カ月ぶりに先進国株式クラスのインデックスファンドを購入しました。


購入ファンド

・先進国株式 (@SBI証券) 
 CMAM外国株式インデックスe

CMAM外国株式インデックスe_基準価額101008



所感

9月初旬から急激に指数が上昇していたため追加購入していませんでしたが、本日の雇用統計が予想より悪いことに賭け注文しました。

雇用統計の結果が悪く、ドル円は現在81.70程度まで超円高が進んでいます。
この円高により強い円で世界中の株式を丸ごと幅広く購入できるのは良いのですが、日本経済や勤務先に与える影響が懸念されます。

先月は投資資金が少なめだったので今月は購入チャンスがあれば積極的に追加購入していきます。


CMAMインデックスシリーズも購入できるSBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券



関連記事

 CMAMインデックスはもっと評価されるべき

 [2012.04.15追記]
 STAMインデックスとCMAMインデックスファンドの名称変更
 CMAMインデックスe 全4ファンド実質コストまとめ (2012年3月版)
 STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.