2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CMAM先進国株式/債券インデックス購入

CATEGORY取引記録
世界地図と資本主義の成長

22日の購入記録です。
先進国株式、先進国債券クラスのインデックスファンドを追加購入しました。



購入ファンド

・先進国株式 (@SBI証券) 
 CMAM外国株式インデックスe

・先進国債券 (@SBI証券) 
 CMAM外国債券インデックスe 


所感

ユーロ円が下落したため、ユーロ比率が約50%を占める外国債券インデックスファンドも久しぶりに購入しました。

時間がなくてもサラリーマンがネット上で数分で注文できるいい時代になりました。
最近は仕事が忙しくブログの更新がなかなかできませんが、資本主義の成長を信じてこつこつ投資していきます。


現時点で最もコストの安いCMAMインデックスシリーズが購入できるSBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券


関連記事

 CMAMインデックスはもっと評価されるべき
 CMAM外国株式インデックスe追加購入

 [2011.05.12追記]
 CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき

 [2012.04.01追記]
 CMAMインデックスe 全4ファンド実質コストまとめ (2012年3月版)
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

虫@貯蓄

No title

コツコツ投資は大事ですよね(ノ´∀`*)
一時的に下がっても資本主義はまた大きく返り咲いて欲しいものです(*ノ∀ノ)
ほどほどのバブルが起こって欲しいと思ったりします(;´∀`)

  • 2010/10/27 (Wed) 09:30
  • REPLY

kenz

>虫さん
将来に向けていかに仕込むかだけが重要と考えているので、継続してコツコツ投資するだけですね。
将来のことはわかりませんが、資本主義の継続にかけたいと思います。