2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

eMAXIS新興国株式インデックス購入

CATEGORY取引記録
インドのバンガロール
India - Bangalore - 004 / mckaysavage


ここのところ仕事が忙しく、ブログ更新できませんでした。
遅ればせながら10/27の買付記録です。


購入ファンド

・新興国株式(@SBI証券)
 eMAXIS新興国株式インデックス



所感

含み益のあるクラスの追加購入は気分の良いものではないのですが、資産全体の配分調整のため8/27以来、
約2カ月振りに新興国株式クラスを購入しました。


ちょうど10/28にeMAXISインデックスファンドシリーズが誕生から1周年を迎えたとのこと。

過去記事を調べてみると、私のeMAXISインデックスファンドに関する初記事はたしかに去年の10/10の
三菱UFJ投信STAMより低コストのインデックスファンドシリーズ発表!でした。

低コストの運用継続を続けてもらうために、今後もこつこつ買付を行って微力ながら支援していきます。

eMAXISインデックスシリーズが購入できるSBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券



関連記事

 新興国株式クラスはやはりeMAXISを購入します

 [2011.04.16追記]
 新興国株式インデックス 国別構成比(2010年9月)
 CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析

 [2012.04.01追記] eMAXIS新興国株式インデックスの実質コストが1.00%まで下がりました。
 eMAXISインデックスシリーズ全12ファンドの実質コストまとめ
 STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新) 

 [2012.09.02追記]
 SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新)
 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.