投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010 投票開始

VOTE! / prettyinprint
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」 が本日より投票可能です。
rennyさんの記事「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2010"、投票受付開始します」で知りました。
今年もこの季節がやってきましたね。
投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
前回、第3回の結果は、日本経済新聞やロイターなどで報道されるまでに成長しました。今年も2011年1月に予定されているイベント「インデックス投資ナイト」で表彰式を行う予定です。ぜひご注目ください!
投票期間
2010年11月1日(月曜日)から11月30日(火曜日)まで。
投票資格
"投信ブロガー"であること。2010年8月31日までにブログを開始していること。
投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行います。
対象となる投資信託
2010年10月31日までに設定された投資信託(ETF含む)。
海外籍ETFについては、日本の証券会社を通じて買付可能なものを対象とします。
投票方法
投票者一人について5ポイントを持ち点とします。この5ポイントを1つから5つまでの投資信託に振り分けて投票してください。
1つの投資信託について1ポイントの整数倍で投票してください。つまり、5ポイントを1つのファンドに集中させてもよいですし、1ポイントずつ5つの投資信託に分散して投票することもできます。
なりすましによる投票を防ぐため、投票後は必ずご自分のブログにて「投票しました」というエントリを公開してください。ただし、投票内容について公開する必要はありません。
早速さきほど投票を完了しました。数分でさくっと投票できます。
いつもお世話になっているアレに投票してみました。
過去3回の受賞ファンドは、以下の通り。
- 2007年 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- 2008年 STAMグローバル株式インデックス・オープン
- 2009年 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
さすがに納得のファンド群ですね。
前回2009年は私も投票しましたが、投票者数は計45人でした。
今回はより多くの方に投票してもらうことでレベルの高い競争や投票数の増加を期待しています。
販売側のみの論理で巷にあふれるぼったくり投信が影をひそめ、本当に投資家が欲しいファンドが増えるといいなと思っています。
ブロガーである皆さまもぜひお気軽に投票してください。
昨年との違いは、1か月前倒しの投票日程であることと、「なりすましによる投票を防ぐため、投票後は必ずご自分のブログにて「投票しました」というエントリを公開」する必要があることですのでご注意ください。
[2010.12.04追記]
投票したファンドを記載しました。
インデックス投資ナイトのチケット購入
[2011.01.25追記]
第3回インデックス投資ナイトに初参加(その1)
第3回インデックス投資ナイトに初参加(その2 Fund of the Year 2010)
第3回インデックス投資ナイトに初参加(その3 二次会)
[2011.11.03追記]
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」に投票しました
[2012.12.24追記]
Fund of the Year 2012の投票ファンドは外国株式インデックスe
- 関連記事
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : STAMグローバル株式インデックス・オープン
⇒comment
No title
虫も後で見に行ってきます( ´∀`)bグッ!
去年より1カ月早めですが、もうそんな時期ですね。
虫さんもぜひ投票参加ください!
⇒trackback