2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CMAM日本債券、外国債券インデックス購入

CATEGORY取引記録
債券インデックス画像

本日の購入記録です。
CMAM日本債券、先進国債券インデックスファンドを購入しました。



購入ファンド

・日本債券 (@SBI証券) 
 CMAM日本債券インデックスe

・先進国債券 (@SBI証券)
 CMAM外国債券インデックスe




所感

株高で株式クラスを購入する気がしないので、長期金利も少しだけ上がってきた日本債券のインデックスファンドを購入しました。
また、先進国債券インデックスファンドもユーロ安と見て追加購入しました。

円高株安に振れれば、またいつものように先進国株式、新興国株式クラスを追加購入予定です。


CMAMインデックスシリーズも購入できるSBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券



関連記事

 CMAMインデックスはもっと評価されるべき

 [2011.10.16追記]
 CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき

 [2012.03.21追記]
 CMAMインデックスe 全4ファンド実質コストまとめ (2012年3月版) 

 [2012.07.06追記]
 CMAMインデックスeシリーズが、インデックスeに名称が変更されています。
 STAMインデックスとCMAMインデックスファンドの名称変更

 SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.