2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

eMAXIS国内リートインデックス売却注文

CATEGORY取引記録
ビル群
Buildings / ビル / TANAKA Juuyoh (田中十洋)


円安株高で追加購入しづらい本日、eMAXIS国内リートインデックス保有分を利益確定の全売却を行いました。


売却ファンド

・日本REIT(@SBI証券) 売却
 eMAXIS国内リートインデックス


これで日本REITクラスは保有ゼロになりました。




eMAXIS国内リートインデックス

2010年11月22日 eMAXIS国内リートインデックス基準価額推移

上図がeMAXIS国内リートインデックス ファンドグラフにある基準価額推移です。


売却理由

以下の通りです。

  • 国内リート(東証REIT指数)よりも、その資金で日本株式や先進国株式インデックスに投資したいと考えた。

  • 単純に利益確定(税引後で約20%弱)

  • 持ち家を保有しているので、ファンドを保有していなくても日本不動産クラスを十分持っていることとある意味同じと考えた。




終わりに

リスク資産の2%弱程度の配分比率でしたが、他資産クラスとは明らかに異なる動きをしており、狙っていた分散効果はありました。

今回の売却資金をまたチャンスの時に、先進国株式や新興国株式インデックスに投入したいです。
日本REITが暴落したら、気が向くとまた購入するかも知れません。


関連記事

 [2011.11.12追記] 気が向いたのでまた購入しました。
 1年ぶりに日本REITインデックスファンドを購入


SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます
 SBI証券



関連記事

 [2011.09.18追記]
 目標資産配分比率(2011年4月)
 各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ
 
 [2012.03.20追記]
 eMAXISインデックスシリーズ全12ファンドの実質コストまとめ 
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.