2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

じぶん銀行キャンペーン定期 3カ月0.55%

じぶん銀行円定期預金キャンペーン3カ月もの

じぶん銀行にて定期預金金利が発表されています。



じぶん銀行 定期預金キャンペーン

じぶん銀行 「円定期預金金利が上がりました。」

6か月、1年ものはどちらも0.30%と平凡なのですが、3カ月ものは0.55%と比較的良い金利に設定されています。
じぶん銀行の口座を保有されている方は3カ月定期の検討の余地はあります。



じぶん銀行キャンペーン定期預金金利



所感

3か月定期預金が満期になったころはまだ定期キャンペーン時期ではないのですが、短期的な資金運用としては比較的良いです。

ただし、6か月、1年ものはどちらも0.30%なので、残念ながら既にキャンペーン定期預金金利を発表したソニー銀行やセブン銀行に及びません。

関連記事

  ソニー銀行キャンペーン定期金利 年0.35%
  セブン銀行キャンペーン定期 年0.40%


私はじぶん銀行の口座を持っていないので口座開設について調べていたら、新規開設でも口座保有者にも適用されるキャンペーンを見つけました。

キャンペーン情報について別記事にまとめたらお知らせします。

関連記事

 [2010.12.15追記] 住信SBIネット銀行のキャンペーン金利が発表されました。
 住信SBIネット銀行 キャンペーン定期年0.35%にがっかり

 [2011.06.05追記]
 じぶん銀行キャンペーン定期 3ヶ月年利0.5%

 [2012.02.12追記] じぶん銀行で6か月満期の定期預金キャンペーンが始まりました。
 じぶん銀行 6か月年利0.4%の定期預金キャンペーンを開始

 [2013.04.14追記]
 じぶん銀行 給与振込指定で5000円貰えるおいしいキャンペーン
関連記事

COMMENTS

6Comments

There are no comments yet.

jj

No title

3ヶ月で0.55%って、年利ですよね。 

kenz

>jjさん

はい、そうです。○%と書かれた場合、年利での数値になります。

jj

No title

仮にこの3ヶ月定期に1回だけ100万円預金すると、利息は幾らになりますか?
税金も考慮することにしましょうか。あれれ、なんか変だぞ。

kenz

>jjさん

100万円を3か月定期に預けた場合、
利息(税引後)は 100万円×利率0.55%×税引き0.8×期間3/12= 1100円
ですかね。

jj

No title

真摯なご回答ありがとうございます。

この商品の実質年利は、0.1375%(税引後0.11%)ってことを言いたかったのですが、
回りくどい書き方をしてごめんなさい。 0.55%だと勘違いされる人がいるといけないので。
参考:http://allabout.co.jp/finance/gc/12806/3/




kenz

>jjさん
この商品の金利は、3か月定期で、年利0.55%(税引後0.44%)、3カ月間で0.1375%(税引後0.11%)。
3ヶ月間、年利0.55%(税引後0.44%)で運用できるので、その後の9か月は別商品で運用すればOK。
これでいかがでしょうか。
3カ月しか拘束されないのに年利0.55%(税引後0.44%)でまわせることは流動性の高さも含め
メリットがあると考えます。