2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

丸三証券から株式手数料無料連絡(期間限定)

CATEGORY丸三証券
東証株価

丸三証券より「マルサントレードからの耳よりのプレゼント」として12/22まで株式手数料無料の案内メールが来ていましたのでご紹介します。

しばらくの間売買取引のご利用のないお客様への特典で、平成22年12月22日まで株式売買手数料を無料とさせていただく内容です(お客様の株式売買手数料無料期間はログイン後の口座管理でご確認いただけます)。
無料の対象は株式の現物取引以外に信用取引・夜間取引の売買手数料です。



購入ETF検討

丸三証券は、以前は「1日の株式約定代金の合計額が20万円以下は手数料無料」という神サービスがありました。

私も、TOPIX連動上場投資信託(1306)を手数料無料で購入していましたが、そのサービスも廃止されてからはSBI証券に株式移管した以降は、利用していませんでした。

関連記事

 丸三証券20万円以下無料サービス終了




所感

せっかくの手数料無料の機会なので、12/22までに株価下落など好機があればETFを購入したいです。

購入対象は初めにMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)(1550)も考えましたが、まだ乖離率が4~5%あります。
やはり TOPIX連動上場投資信託(1306)を第一候補にします。

関連記事

 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信がフリーETF対象に



丸三証券のメリット

丸三証券は、新規口座開設から2カ月は株式手数料無料です。

  新規口座開設後2ヶ月間手数料無料のご案内

マルサントレードに新規に口座開設されたお客様は、口座開設されてから2ヶ月間、株式手数料が無料となります。
売買回数、約定代金等の制限はございませんので、ぜひマルサントレードに口座を開設され、「使いやすさ」を実感して下さい。




また日経新聞が無料で読める「日経テレコン21」が利用できます。
購読料約4000円/月の日経新聞を購読する必要がなくなるメリットがあり、私も重宝しています。
これだけで、年間約5万円浮くので大きいです。

関連記事

 野村証券 日経テレコン21サービス終了と対処



丸三証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 丸三証券
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.