2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

住信SBIネット銀行 定期預金満期

1年前に住信SBIネット銀行で組んだ1年もの定期(年率0.83%)が本日満期になりました。
 1年前の記事: 住信SBIネット銀行 定期預金キャンペーン

1年前は、1年もの年0.83%(税引前)。半年前は、1年もの年0.5%に低下していて住信SBIネット銀行の定期預金を組むのはスルーしました。
 参考: 住信SBIネット銀行の定期キャンペーンに唖然
      新銀行東京キャンペーン定期預入

日本円紙幣と硬貨イメージ

住信SBIネット銀行のキャンペーン定期預金は、他行より利率が高いことが多いのですが最近のゼロ金利政策により、今季のキャンペーン定期も期待できそうにありません。

今季の一番良い定期キャンペーンが確認できるまで、満期になった元本と利息分は、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金(現在金利0.09%)に入れて待機しておきます。
ハイブリッド預金は普通預金同等のいつでも引き出せる流動性資金としては日本で一番高い利率です。
 参考: SBIネット銀行ハイブリッド預金 金利低下

住信SBIネット銀行はSBI証券とセットで口座を保有しておき連携させておくと、SBI証券で投資信託やETF、SBI債などを購入した場合の資金はハイブリッド預金から数日後に振替されて大変便利です。
(SBI証券で売却した投資信託や償還されたSBI債の資金は逆に、ハイブリッド預金に振替えられます)
預金金利も一番高く、SBI証券とセットで貯蓄用のメイン銀行としてお勧めです。

住信SBIネット銀行は、SBI証券口座開設後、ログイン後のボタンから1日で開設可能です。

SBI証券は以下から開設できます。
 SBI証券
関連記事

COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

じゅん@

今回の住信SBI

住信SBIの冬のキャンペーンは1年0.35%となりましたね。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20101214_1
ここがこの金利だと他も厳しいでしょうねぇ・・・

sankaz

No title

ブログ拝見させていただきました

ブログには
株関連の事は
一切書いていませんが
(友人も存在を知っているため)
僕も同じような投資スタイルなので
これからも参考にさせて
頂きます

どうやら
証券優遇税制は2年延長
で決着つきそうですね

kenz

今回の住信SBIネット銀行

>じゅん@さん
情報ありがとうございました。記事にしておきました。
今季は1年定期預金は見送るかもと思っています。

「住信SBIネット銀行 キャンペーン定期年0.35%にがっかり」
http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-374.html

>sankazさん
こちらこそよろしくお願いします。
コメント等お気軽にいただけるとうれしいです。