CMAM先進国株式/債券、eMAXIS新興国株式購入
CATEGORY取引記録
本日、今年最後となる先進国株式、新興国株式、先進国債券インデックスファンドをそれぞれ購入しました。
・先進国株式(@SBI証券)
CMAM外国株式インデックスe (今月2回目)

購入ファンド
・先進国株式(@SBI証券)
CMAM外国株式インデックスe (今月2回目)

・新興国株式(@SBI証券)
eMAXIS新興国株式インデックス

・先進国債券(@SBI証券)
CMAM外国債券インデックスe (今月3回目)

海外のクリスマス休暇前後でここのところ注文できませんでしたが、ようやく本日注文できました。
だらだら下げている先進国債券クラス以外の株式クラスはそれほど良いタイミングではありませんが、今月分の購入金額分買い付けました。
タイミングは読めないので今後もすこしずつ購入します。
信託報酬最安のCMAMインデックスシリーズが購入できるSBI証券は以下より口座開設できます。
SBI証券
CMAMインデックスはもっと評価されるべき
インデックス投資ナイトのチケット購入
新興国株式クラスはやはりeMAXISを購入します
保有している投資信託まとめ(2010年12月)
[2012.03.04追記]
STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較表 (2011年11月更新版)
eMAXIS新興国株式インデックス

・先進国債券(@SBI証券)
CMAM外国債券インデックスe (今月3回目)

所感
海外のクリスマス休暇前後でここのところ注文できませんでしたが、ようやく本日注文できました。
だらだら下げている先進国債券クラス以外の株式クラスはそれほど良いタイミングではありませんが、今月分の購入金額分買い付けました。
タイミングは読めないので今後もすこしずつ購入します。
信託報酬最安のCMAMインデックスシリーズが購入できるSBI証券は以下より口座開設できます。
SBI証券
関連記事
CMAMインデックスはもっと評価されるべき
インデックス投資ナイトのチケット購入
新興国株式クラスはやはりeMAXISを購入します
保有している投資信託まとめ(2010年12月)
[2012.03.04追記]
STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較表 (2011年11月更新版)
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をスポット購入しました 2022/01/19
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の手動追加購入を実施 2020/02/28
-
Funds-i新興国株式インデックスなど保有ファンドの一部を売却 2019/04/06
-
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンド等各ファンドを購入 2016/11/05
-
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等3ファンドを昨日購入しました 2016/09/28
-
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更 2016/09/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入 2016/08/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンド いつもの3ファンドの追加購入 2016/08/04
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンドの追加購入 2016/07/07
-
イギリスがEU離脱見込みで株安円高に振れたためインデックスファンド追加購入へ 2016/06/24
-