保有している投資信託まとめ(2010年12月)
CATEGORYMy資産配分

2010年度も終わりなので、現時点で私が保有している全ファンドを各資産クラス毎に書きだしてみます。
各資産クラス最初の太字ファンドが現在購入中のものです。他は保有のみ。
(MRFやMMFは含んでいません)
日本株式クラス
保有ファンド
MAXIS トピックス上場投信(1348) (@カブドットコム証券)
TOPIX連動型上場投資信託(1306) (@SBI証券)
インデックスファンドTSP (@マネックス証券)
日本株式クラスは安い時だけ買いにいくため、ドルコスト平均を使わずにフリーETFの1348を不定期購入しています。
関連記事
フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた
日本株式を除く基本4資産クラス(先進国株式、先進国債券、日本債券)はいずれも信託報酬最安のCMAMインデックスシリーズを購入しています。
また日本債券は、デュレーションの短い低コストアクティブファンドであるDLIBJ公社債オープン(短期コース)も購入しています。
関連記事
CMAMインデックスはもっと評価されるべき
6/7購入記録(DLIBJ公社債オープン(短期))
先進国株式クラス
保有ファンド
CMAM外国株式インデックスe (@SBI証券)
eMAXIS先進国株式インデックス (@SBI証券)
STAMグローバル株式インデックス (@SBI証券)
年金積立インデックスファンド海外株式(ヘッジなし) (@マネックス証券)
日本債券クラス
保有ファンド
CMAM日本債券インデックスe (@SBI証券)
DLIBJ公社債オープン(短期コース) (@マネックス証券)
eMAXIS国内債券インデックス (@SBI証券)
先進国債券クラス
保有ファンド
CMAM外国債券インデックスe (@SBI証券)
eMAXIS先進国債券インデックス (@マネックス証券)
三菱UFJ世界国債インデックス年1回決算 (@マネックス証券)
年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし) (@マネックス証券)
中央三井外国債券インデックスファンド (@ソニー銀行)
CMAMインデックスシリーズがカバーしていないクラスはeMAXISインデックスシリーズを購入しています。
日本REITは、先日eMAXIS国内リートインデックスを全額売却したので現在保有していません。
関連記事
三菱UFJ投信 STAMより低コストのインデックスファンドシリーズ発表!
新興国株式クラスはやはりeMAXISを購入します
eMAXIS国内リートインデックス売却注文
新興国株式クラス
保有ファンド
eMAXIS新興国株式インデックス (@SBI証券)
STAM新興国株式インデックス (@SBI証券)
年金積立インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 (@マネックス証券)
海外REITクラス
保有ファンド
eMAXIS先進国リートインデックス (@SBI証券)
今後について
野村インデックスファンド(Funds-i)シリーズの動きも気になりますので今後どのファンドを購入するかどうかは随時変化する場合があります。
関連記事
野村インデックスファンドFunds-i ノーロードで販売開始
来年はさらなる既存インデックスファンドの低コスト化や、より低コストなファンドの設定に期待したいです。
私がメインとしているSBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
SBI証券
関連記事
[2011.08.16追記] 保有ファンド情報を更新しました。
保有中の全投資信託まとめ(2011年8月)
[2013.02.03追記]
各資産クラス別の保有全投資信託とETFまとめ (2012年12月末)
[2013.09.15追記]
保有するファンド・ETF・社債 資産別全25種まとめ(2013年9月)
- 関連記事
-
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年1月) 2023/01/03
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年7月) 2022/07/16
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年1月) 2022/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年7月) 2021/07/11
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年1月) 2021/01/10
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2020年6月) 2020/06/07
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年12月) 2019/12/01
-
退職により目標とする資産配分比率の変更を行いました 2019/11/29
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年1月) 2019/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2018年7月) 2018/07/22
-