SBIハイブリッド預金はもっと着目されても良い

SBI証券のMRFが今年6月をめどに廃止され、今後は住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を利用しない場合は、預かり金となるとのお知らせがありました。
私がメイン証券会社とメイン銀行として利用しているSBI証券と住信SBIネット銀行に関係するお話なので記事にしてみます。
SBI証券 「証券総合サービス MRF(マネー・リザーブ・ファンド)新規お買い付けの終了について」
お客様にご利用いただいております、証券総合サービスによる「MRF(マネー・リザーブ・ファンド)」自動継続(累積)投資口座の新規のお買い付けについて、2011年6月中を目途に終了させていただくこととなりました。まずは、当社において本決定がされましたことをご連絡させていただきます。
MRFの新規お買い付け終了以降、お客様よりお預りいたしております現金につきましては、全て「預かり金」として分別保管させていただくことになりますが、「預かり金」につきましては、MRFのような分配金はございません。また、金利も発生いたしません。
お客様におかれましては、この機会に是非、住信SBIネット銀行にて銀行口座をご開設いただいたうえ「SBIハイブリッド預金」のご活用をご検討くださいますようお願い申し上げます。
既にいくつかのブログでも取り上げられていますが、住信SBIネット銀行の口座を持っていない方を中心に否定的な意見が多いようです。
(わざわざ新規に住信SBIネット銀行を開設するのが面倒、SBIグループに縛られたくない等)
私は既に住信SBIネット銀行を利用していることもあり、全く不都合は感じていません。
「SBIハイブリッド預金」のご案内にあるようにSBIハイブリッド預金は今までSBI証券のMRFである野村MRFより金利が高く設定されてきました。
利率の良い元本保証のMRF同等と考えて全く問題ありません。
またSBIハイブリッド預金は普通預金同等の24時間ATMからいつでも引き出せる流動性資金としては日本で一番高い利率の預金です。
住信SBIネット銀行とSBI証券とセットで保有・連携させておくと、SBI証券で投資信託やETF、SBI債などを購入した場合の資金はハイブリッド預金から数日後に振替されて大変便利で利用させてもらっています。
(SBI証券で売却した投資信託や償還されたSBI債の資金は逆に自動でSBIハイブリッド預金に振替えられます)
インデックスファンドの0.1%の信託報酬差にこだわるブロガーの皆さんが、預金金利になると他行より0.1%以上金利の良いSBIハイブリッド預金を利用していないのはもったいないと感じます。
キャンペーン定期預金に関しても日本で一番高いケースも比較的多いので口座保有しておいて損はないはずです。
参考: 住信SBIネット銀行 定期預金満期
たしかに1000万以上となるとペイオフ対象外となりその分が預かり金となって金利がつかないのはもったいないです。そのため1000万以内をSBIハイブリッド預金に置いておけばOKと思います。
SBIハイブリッド預金を利用するためにはSBI証券口座開設が必要です。以下より開設可能です。
(住信SBIネット銀行も証券口座からボタン一つで開設できます)
SBI証券
[2011.03.20追記] ATMでSBIハイブリッド預金入出金が可能となりました。
知っておきたいSBIハイブリッド預金の便利な使い方
[2011.03.08追記]
SBIハイブリッド預金 ついに金利引上げ
SBIハイブリッド預金 さらに利便性向上へ
[2011.04.25追記]
SBIハイブリッド預金 楽天銀行を上回る金利UP
[2011.12.10追記]
SBIハイブリッド預金が国内最高金利へ
[2012.04.07追記]
SBIハイブリッド預金金利が年0.12%に引下げ (国内最高金利はキープ)
[2012.09.23追記] SBI証券は投資信託購入もお得なサービスがあります。
投資信託購入はSBI証券が1番 証券会社のポイント還元比較
[2012.11.12追記]
住信SBIネット銀行 SBIハイブリッド預金の金利が年0.11%に低下
[2013.01.05追記]
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金 年0.10%に金利低下
[2014.09.27追記]
SBIハイブリッド預金はSBI証券のキャッシュカードでATM入出金可能
[2016.01.17追記]
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が年0.05%に引下げ
- 関連記事
-
-
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が年0.02%に本日より引下げ 2016/02/29
-
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が年0.05%に引下げ 2016/01/17
-
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が年0.06%に10月5日から引下げ 2015/10/07
-
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が0.08%から0.07%に低下 2015/07/07
-
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が年0.08%に低下 2015/04/06
-
SBIハイブリッド預金はSBI証券のキャッシュカードでATM入出金可能 2014/09/27
-
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金 年0.10%に金利低下 2012/12/13
-
住信SBIネット銀行 SBIハイブリッド預金の金利が年0.11%に低下 2012/11/12
-
SBIハイブリッド預金金利が年0.12%に引下げ (国内最高金利はキープ) 2012/04/07
-
SBIハイブリッド預金が国内最高金利へ 2011/12/10
-