松井証券 10万円以下株式手数料無料化

松井証券が、1/24より株式約定代金10万円以下の場合に手数料を無料にするとのことです。
既に複数のブログで取り上げられていますが、ここで概要を紹介し、私の今後の検討項目を書いておきます。
プレスリリース 松井証券 「少額投資の手数料無料化について」
松井証券は、1月24日(月)取引分より、1日の株式約定代金(現物・信用取引の合計)が10万円以下の場合、手数料を無料とします。
また、2月中旬を目処に、新たに信用取引口座を開設いただいたお客様について、口座開設以降6か月間は、1日の株式約定代金(現物・信用取引の合計)が30万円以下の場合、手数料を無料とします。


日本株式クラスとして、カブドットコム証券のフリーETFであるMAXISトピックス上場投信(1348)を手数料無料で購入していますが、今後はTOPIX連動ETFとして出来高、乖離率の問題のないTOPIX連動上場投資信託(1306)を松井証券で購入することも検討します。
参考:
保有している投資信託まとめ(2010年12月)
フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた
MAXIS トピックス上場投信(1348) 出来高と乖離率
以前は、松井証券の他、丸三証券、岡三オンライン証券等も株式約定金額が一定額以下は手数料無料でしたが、次第に廃止され、(フリーETFを除き)TOPIX連動上場投資信託(1306)を手数料無料で購入することはできなくなっていました。
参考:
丸三証券20万円以下無料サービス終了
現在松井証券の口座を持っていないため、新規口座開設を考えることにします。
上の表にも書かれていますが、信用取引口座を開設すると開設後半年は約定代金30万円以下の場合も手数料無料になるようです。(詳しい条件等は松井証券サイトを参照ください)
- 関連記事
-
-
松井証券 投信毎月現金還元サービスを4月より開始 2020/03/29
-
松井証券 10万円以下株式手数料無料化 2011/01/19
-