外貨MMFであるユーロMMFを初買付
CATEGORY取引記録

Euros / Images_of_Money
ユーロMMFを初めて購入してみました。
ユーロMMF
・海外短期債券クラス
ユーロMMF (ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)
所感
今まで、ユーロは海外の株式ファンド、債券ファンドの形で保有しているのみでした。
FXのユーロ・円は160円台後半の高値時に全て売却済で現在ポジションを持っていない状態です。
そこで、マネックス証券でお試しでユーロMMFを買ってみました。
普通の投信買付と同じ手間ですんなり買えました。
外貨MMFは、為替差益が非課税であることが最大のメリットです。
ただし、FXのスプレッドに慣れている身にはマネックス証券のユーロの為替手数料である片道50銭(=スプレッド100銭)はめまいがします。
関連記事
[2012.09.08追記]
スプレッドが0.19銭と極小のSBI FXトレードを口座開設予定
[2012.09.09追記] ユーロMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)も買付停止となります。
ユーロMMF 金利低下による運用難で買付停止・繰上償還へ
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をスポット購入しました 2022/01/19
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の手動追加購入を実施 2020/02/28
-
Funds-i新興国株式インデックスなど保有ファンドの一部を売却 2019/04/06
-
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンド等各ファンドを購入 2016/11/05
-
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等3ファンドを昨日購入しました 2016/09/28
-
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更 2016/09/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入 2016/08/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンド いつもの3ファンドの追加購入 2016/08/04
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンドの追加購入 2016/07/07
-
イギリスがEU離脱見込みで株安円高に振れたためインデックスファンド追加購入へ 2016/06/24
-