アセットアロケーション確認
CATEGORYMy資産配分
アセットアロケーション (3/19)
#本日3つ目の記事です。
今月の市場の混乱により、資産の変動が大きかったことと、3/11から毎日スポット購入を多く行っていることから、いつもは月末にチェックする資産配分を確認してみました。
普通預金、定期預金、MRFやFX分は一切含まれていません。
現在の全保有ファンドは以下に記載しています。
保有している投資信託まとめ(2010年12月)
参考: 前回の配分
資産配分(2/27)
所感
集計してみると、先月末とほとんど変化はありませんでした。
現状は、日本債券クラスの比率が高すぎる(特にSBI債の比率が23%もあるのは分散投資の観点からもいただけない)ので、次第に日本債券比率を下げて、先進国株式、新興国株式の配分を増やす予定です。
また円MMFやSBIハイブリッド預金に滞留させている待機資金の割合が高いと考えており、次第にリスク資産へすこしづつ移していきたいです。
関連記事
連日のインデックスファンド追加購入
大暴落時のCMAM日本株式インデックスe追加購入
[2011.03.27追記]
資産配分(3/27)
- 関連記事
-
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年7月) 2023/07/30
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年1月) 2023/01/03
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年7月) 2022/07/16
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年1月) 2022/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年7月) 2021/07/11
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年1月) 2021/01/10
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2020年6月) 2020/06/07
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年12月) 2019/12/01
-
退職により目標とする資産配分比率の変更を行いました 2019/11/29
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年1月) 2019/01/04
-
TAG: アセットアロケーション資産配分