2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

イーバンク銀行 ATM手数料の改定

CATEGORYその他
ATM
ATM - Harleen / nist6dh


イーバンク銀行がまたATM手数料を改定(多くの人にとってはおそらく改悪)しました。



イーバンク銀行がATM手数料を改定

 イーバンク銀行 ATM手数料の改定について


詳細は上記リンク先をみていただきたいのですが、注意すべきは前月25日の残高(投資信託も含む)が10万円未満だと、翌月ATMで一度も無料出金できないことです。

イーバンク銀行の預金金利が他ネット銀行より低いからと言って、他行へ資金移動させすぎてしまい残高が10万円未満になった場合には注意が必要です。

実際には、クイック入金を使ってイーバンク銀行から他証券会社やFX会社に移動させたり、給与振込口座にしている場合の無料振込数の範囲内で移動させることになります。



関連記事

 [2010.09.19追記]
 現在は、イーバンク銀行⇒楽天銀行に名称変更されています。
 楽天銀行誕生

 [2011.05.05追記]
 楽天銀行普通預金金利 SBIハイブリッド預金をも上回る0.11%に
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

moyumin

kenzさん こんばんは!

イーバンク銀行、愛用者としてはショックです i-182
使い勝手良かったのになぁ・・・。

  • 2009/04/28 (Tue) 22:46
  • REPLY

kenz

moyuminさん、こんにちは。

50万円入っていないと無料出金が従来通り月2回にならないのはかなり改悪ですね。
それだけあればSBIネット銀行のハイブリッド預金に入れた方が金利がいいですし。
イーバンク銀行は、多数のクイック入金に対応していたりするので使わない選択肢
はないのですが、やはり経営が相当苦しいようです。

  • 2009/04/29 (Wed) 10:34
  • REPLY