2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBI債(第16回) 半年分の利金入金

CATEGORYSBI債
第16回SBI債

第16回SBI債 利金入金

SBI債(第16回)本日発売開始で紹介し、私も購入した第16回SBI債の半年後の利金がSBI証券のMRFに入金されてました。

年率1.86%(税引前)、満期1年の社債ですので、最低購入額10万円あたり、半年分の利金は税引前930円(税引後745円)です。(SBI債は10万円以上1万円単位で購入可能です)

利払日は3/28なのですが、なぜか本日26日のSBI証券の残高に反映されていて気付きました。
同SBI債を保有されている方は残高をご確認ください。

参考

 SBI債(第16回) 21時間で完売 




SBI債について

SBI債は満期1年と比較的短いですが社債ですので、発行体のSBIホールディングスの信用リスクを取る分利率が高いです。銀行の預金とは単純比較できるものではないのでご注意ください。

また、定期預金と異なり途中売却はまず確実に元本割れしますので、くれぐれも余裕資金のごく一部を充てるのが無難です。

とはいっても、満期1年で年率1.86%~1.90%程度の利率なので人気が高くすぐに完売してしまいます。
直近の第18回SBI債は以下のように文字通り瞬間蒸発しました。

参考

 SBI債(第18回)発売開始と同時に完売




次回のSBI債(第19回)の販売時期

 次回のSBI債(第19回)がいつになるのかわかりませんが、3月29日に第12回SBI債が満期償還を迎えるのでそろそろかもと少しだけ期待しています。

第12回SBI債

情報入手したらブログやツイッター(@kenz08)にてお知らせします。


SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券


関連記事

 [2011.05.09追記]
 SBI債(第19回) 5/13夕方より発売開始
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.