資産配分(4/10)
CATEGORYMy資産配分

3月末から現在にかけて円安が進み、特に外国株式も上昇していることから、資産配分を確認しました。
アセットアロケーション
資産配分(4/10)
参考: 前回記事の資産配分(3/27)
資産配分(3/27)
普通預金、定期預金、MRFやFX分は一切含まれていません。
今月はまだ何も購入していませんが、円安株高により、外国資産の比率が勝手に上昇しています。
行動としては、少額保有していたユーロMMFを利益確定のための売却した他、新興国株式インデックスファンドを一部スイッチングのため売却したのみです。
年金積立インデックス海外新興国株式 売却
投資対象にしている各資産クラスの購入予定ファンドです。
各クラスともできるだけ低コストのファンドを購入しています。
CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析
日本REITは自宅を所有していることから日本不動産偏重を避けるため投資していません。
新興国債券、コモディティクラスも購入対象としていません。
理由は下記をご覧ください。
新興国債券インデックスにフィリピンが追加
コモディティファンドをお勧めできない4つの理由
今後もすこしづつ外国株式クラスの比率を上げていきたいと考えています。
CMAM外国株式インデックスeとeMAXIS新興国株式インデックスを中心に、追加購入予定です。
現在の全保有ファンドは以下に記載しています。
保有している投資信託まとめ(2010年12月)
今月はまだ何も購入していませんが、円安株高により、外国資産の比率が勝手に上昇しています。
行動としては、少額保有していたユーロMMFを利益確定のための売却した他、新興国株式インデックスファンドを一部スイッチングのため売却したのみです。
関連記事
年金積立インデックス海外新興国株式 売却
各クラスの購入候補
投資対象にしている各資産クラスの購入予定ファンドです。
・日本株式
CMAM日本株式インデックスe(@SBI証券 )
MAXIS トピックス上場投信(1348)(@カブドットコム証券)
・日本債券(@SBI証券、@マネックス証券 )
CMAM日本債券インデックスe
DLIBJ公社債オープン(短期コース)
・先進国株式(@SBI証券)
CMAM外国株式インデックスe
・先進国債券(@SBI証券)
CMAM外国債券インデックスe
・新興国株式(@SBI証券 )
eMAXIS新興国株式インデックス
・海外REIT(@SBI証券 )
eMAXIS先進国リートインデックス
各クラスともできるだけ低コストのファンドを購入しています。
関連記事
CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析
日本REITは自宅を所有していることから日本不動産偏重を避けるため投資していません。
新興国債券、コモディティクラスも購入対象としていません。
理由は下記をご覧ください。
関連記事
新興国債券インデックスにフィリピンが追加
コモディティファンドをお勧めできない4つの理由
終わりに
今後もすこしづつ外国株式クラスの比率を上げていきたいと考えています。
CMAM外国株式インデックスeとeMAXIS新興国株式インデックスを中心に、追加購入予定です。
関連記事
現在の全保有ファンドは以下に記載しています。
保有している投資信託まとめ(2010年12月)
- 関連記事
-
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年7月) 2023/07/30
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年1月) 2023/01/03
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年7月) 2022/07/16
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年1月) 2022/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年7月) 2021/07/11
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年1月) 2021/01/10
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2020年6月) 2020/06/07
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年12月) 2019/12/01
-
退職により目標とする資産配分比率の変更を行いました 2019/11/29
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年1月) 2019/01/04
-