2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

楽天銀行×楽天証券 口座連携サービス「マネーブリッジ」申込完了

CATEGORY楽天銀行
楽天銀行×楽天証券 口座連携サービス「マネーブリッジ」新登場

楽天銀行普通預金 いきなり最高金利へで紹介した楽天銀行×楽天証券口座連携サービス『マネーブリッジ』が申込可能になっています。

申込も簡単でしたので、具体的な手順を紹介します。


「マネーブリッジ」

マネーブリッジ(楽天銀行連携サービス)の全体像

1. 楽天銀行の普通預金に優遇金利が適用され、0.1% 0.11%に
2. 楽天証券のログイン後の画面に、楽天銀行口座の普通預金残高を表示
3. 楽天銀行から楽天証券への資金移動操作が簡単に(「らくらく入金」)
4. 楽天証券から楽天銀行への資金移動の即日出金(「らくらく出金」)
5. 楽天証券の信用取引等における不足金等の発生や信用保証金維持率の低下に対して自動的にリカバリー


申込無料で特にデメリットもなく、楽天銀行の普通預金の金利を優遇金利の0.10% 0.11%にしたいため、さきほど申し込みました。



「マネーブリッジ申込方法」

マネーブリッジ申込方法にあるように、楽天銀行にログイン後、手順通りにボタンを押していけば2分程度で申込が完了します。
簡単ですので迷わないはずですが、なにか不明な点があればコメントいただければお答えできます。

「マネーブリッジ」は楽天銀行だけでなく楽天証券口座も保有していないと申込ができず、楽天銀行の普通預金金利が優遇されません。

楽天証券は以下より口座開設可能です。
 楽天証券



関連記事

 楽天銀行普通預金 いきなり最高金利へ

 [2011.04.24追記] 普通預金優遇金利が、0.10%から0.11%に変更されました。
 楽天銀行普通預金金利 SBIハイブリッド預金をも上回る0.11%に

 [2011.04.25追記] 住信SBIネット銀行が早速対抗して金利を上げてきました。
 SBIハイブリッド預金 楽天銀行を上回る金利UP

 [2011.05.16追記] 楽天銀行も普通預金金利を並べてきました。
 楽天銀行普通預金金利 SBIハイブリッド預金と同一の0.12%に

 [2012.04.28追記]
 楽天銀行 普通預金金利が6月末まで年0.14%にUP

 [2012.09.17追記]
 【悲報】楽天銀行の普通預金金利が年0.12%から0.10%に低下
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

吊られた男

No title

私のブログへのコメントありがとうございます。
私も早速申し込みました。これだけの手続きで金利が上がるのはうれしいですね。

kenz

>吊られた男さん
簡単な手続きで優遇金利が受けられるのは美味しいですよね。SBIハイブリッド預金と同一金利はうれしいです。