2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

新銀行東京 定期満期解約処理が面倒な件

CATEGORYその他
新銀行東京ロゴ

約1年前の記事 新銀行東京キャンペーン定期預入にてお伝えした新銀行東京の定期預金についてです。
満期解約にはネット上で完結せず、面倒な処理が必要でした。
改善要望を出したところ、回答があったので内容を紹介します。


新銀行東京 定期預金(昨年5月時点)

新銀行東京定期預金金利

昨年5月預入の1年物定期預金の金利は0.65%(税引前)とボーナス時期のキャンペーンとしては一番良かったのですが、満期を5月に控えた4月中旬に、新銀行東京から封書が送られてきました。



定期預金解約用紙 請求依頼書

新銀行東京定期預金解約用紙請求依頼書201104

満期解約の場合、解約用紙を請求するだけのために、まず同封されていた請求依頼書に記入/返送する必要がありました。
その後、到着した解約用紙に捺印、署名後、返送してようやく満期解約処理が終了しました。


新銀行東京への改善要望

解約用紙請求依頼書返送の際に、メモとして「ネット上で満期解約できるようにして欲しい」、「解約用紙を最初から同封しておいてほしい」旨要望として出したところ、


  • 満期日以降はネット上で解約が可能 (⇒最初からそう記載して欲しい)

  • 解約用紙を最初から同封することについては改善検討したい


との回答がありました。

システムが古いのか、体質が古いのかよくわかりませんが、ネットで申込可能な定期預金が満期解約で書類を書かせるというのはいかにも時代遅れです。
少しでも郵送代や事務コストを下げ、その分利息に反映して欲しいと強く感じます。


関連記事

 [2011.06.25追記]
 キャンペーン定期預金 金利まとめ(2011年夏)

 [2011.11.21追記] 
 新銀行東京 定期預金特別金利キャンペーン
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.