2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

新生銀行2週間満期預金 金利0.30%から0.27%に低下

CATEGORY新生銀行
新生銀行
The 24-hour service ATM - SHINSEI BANK. / MJ/TR (´・ω・)


新生銀行 2週間満期預金 金利低下

新生銀行2週間満期預金金利と利息例

新生銀行の2週間満期預金の金利が年利0.3%(税引前)から年利0.27%に低下してしまいました。


2週間満期預金

流動性資金運用先として、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金と新生銀行の2週間満期預金を利用しています。
2週間満期預金は、最低50万円から預入できる通常の定期預金と元本保証、預金保険対象の定期預金です。

関連記事

 新生銀行2週間満期預金 1口50万円から利用可能に
 新生銀行 2週間満期預金 金利低下
 SBIハイブリッド預金 楽天銀行を上回る金利UP



終わりに

 金利は低下しましたが、2週間満期で年利0.27%は魅力です。
 流動性資金や待機用資金を運用することに向いている定期預金と考え今後も利用していきます。


関連記事

 [2011.09.03追記] さらに金利が低下しました。
 それでも僕は新生銀行の2週間満期預金を選ぶ

 [2011.11.03追記] さらにさらに金利が低下しました。
 そ、それでも僕は新生銀行の2週間満期預金を選ぶ

 [2012.04.03追記] 2週間満期預金の金利が0.20%に引下げられました。
 新生銀行の2週間満期預金 年0.20%に金利引下げ

 [2012.09.03追記]
 【悲報】 新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.15%に低下

 [2012.11.01追記]
 新生銀行の2週間満期預金の金利がまさかの年0.20%にUP
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

PET

No title

緊急予備資金の一部として預けてます。

利率低下ですか...0.3%のアンカリングのせいか、下がるとがっかり感があります。
でも、まだまだ他の預金と比べると流動性と利率では良い方なんですよね...

  • 2011/05/01 (Sun) 21:29
  • REPLY

kenz

>PETさん
2週間という短期で考えると流動性と利率バランスから十分良い商品と考えています。
1000万円以下であれば保護されますので新生銀行固有のリスクも回避できます。