楽天銀行普通預金金利 SBIハイブリッド預金と同一の0.12%に

過去記事 楽天銀行普通預金金利 SBIハイブリッド預金をも上回る0.11%に の情報更新記事です。
「マネーブリッジ」申込による楽天銀行普通預金金利が、うれしいことに年0.11%から年0.12%に4月28日よりアップしています。
楽天銀行普通預金 いきなり最高金利へ
楽天銀行×楽天証券 口座連携サービス「マネーブリッジ」申込完了

マネーブリッジ申込により適用される楽天銀行の普通預金の優遇金利が、4/28より0.11%から0.12%にさらにUPしています。
【2011年4月28日更新】優遇金利を0.11%(税引前)から0.12%(税引前)にアップいたしました。

過去記事 SBIハイブリッド預金 楽天銀行を上回る金利UP でお知らせしたようにSBIハイブリッド預金の金利は年0.12%に上げられたばかりでした。
私が流動性資金用主力置き場としているSBIハイブリッド預金金利年0.12%と同一の普通預金となり、楽天銀行の魅力は大きく増しました。
[2011.08.15追記] 7/11からSBIハイブリッド預金の金利は年0.10%に下がりました。
SBIハイブリッド預金 金利引下げへ
元々、楽天銀行がマネーブリッジ申込による優遇として普通預金金利を年0.02%から年0.10%に上げたことがきっかけで、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金との金利上げ合戦が行われ、結果的に双方とも年0.12%になっています。
利用者にはうれしい競争です。今後もお互いに競争して少しでも良いサービスを提供してもらえることに期待します。
SBIハイブリッド預金 ついに金利引上げ
SBIハイブリッド預金はもっと着目されても良い
知っておきたいSBIハイブリッド預金の便利な使い方
年0.01%の差なんてと気にしない方もおられると思いますが、元本保証でただ待機資金を置いておくだけで利息が上がる情報については敏感に情報収集し、最大限利用したいものです。
昨日の記事 資産運用の前にやることチェックリスト (4項目) の「2.無リスク資産もできるだけ高い金利で運用すること」に相当する内容です。
今後とも、普通預金、定期預金などのお得な金利情報についても発信していきます。
[2011.10.02追記]
大和ネクスト銀行の普通預金金利が楽天銀行と同じ0.12%に
[2012.04.28追記]
楽天銀行 普通預金金利が6月末まで年0.14%にUP
[2012.09.17追記]
【悲報】楽天銀行の普通預金金利が年0.12%から0.10%に低下
- 関連記事
-
-
楽天銀行 満期7日1.0%の定期預金を7月1日まで実施中(対象者のみ) 2022/06/29
-
楽天銀行 満期2週間0.20%、満期1年0.15%の定期預金キャンペーンを開始 2022/06/15
-
楽天銀行マネーブリッジ設定での残高300万円超の普通預金金利が0.10%から年0.04%に低下 2022/04/04
-
楽天銀行 マネーブリッジ設定での普通預金金利が2022年4月から改悪へ 2021/12/30
-
楽天銀行 満期1ヵ月・年0.12%の資金お引越し定期を実施中 2020/06/11
-
楽天銀行 資金お引越し定期に満期3ヵ月物・金利0.16%が追加 2019/12/02
-
楽天銀行 満期1年0.11%の定期預金キャンペーンを開始 2019/11/26
-
楽天銀行 満期1ヵ月・0.15%の資金お引越し定期預金に上限額500万円が設定 2019/10/17
-
楽天銀行 満期1ヵ月の資金お引越し定期預金が金利0.15%に低下 2019/07/12
-
楽天銀行 満期2週間で金利年0.20%の定期預金キャンペーン中 2018/06/23
-