ゆうちょ銀行でeMAXISインデックスシリーズ取扱開始

ゆうちょ銀行のインターネットサービス「投信ダイレクト」にて8/1よりeMAXISインデックスシリーズの取り扱いが始まります。

三菱UFJ投信 ゆうちょ銀行「投信ダイレクト」(インターネット取引サービス)において、ネット投資家向け『eMAXIS』(イーマクシス)の取り扱い開始
平成23 年8 月1 日(月)より、株式会社ゆうちょ銀行が「投信ダイレクト」(インターネット取引サービス)において、ネット投資家向け『eMAXIS』(イーマクシス)の取り扱いを開始することをお知らせいたします。尚、ゆうちょ銀行にとっては初のノーロード(販売手数料なし)ファンドの取り扱いとなります。
これによって、さらに多くの投資家の皆様に、「幅広い品揃え」と「低く設定された信託報酬」を特徴とするイ
ンデックスファンドシリーズ「eMAXIS」(イーマクシス)を提供させていただくことが可能になりました。
私も新興国株式、REITクラスで購入しているeMAXISインデックスシリーズが、ゆうちょ銀行の投資信託として初のノーロード(販売手数料)投信ということで、大変評価できます。
インターネット専用とのことですが、これはeMAXISインデックスがネット専用なので仕方がありません。
以前ゆうちょに置いてある投資信託のパンフレットに、「投資信託とは販売手数料がかかるところが貯金と違います」と書いてあってずっこけた記憶がありますが、パンフレットは作り直しになるのでしょう。
いまだゆうちょ銀行のサイトには何の案内も出ておらず、やる気のなさがプンプンしますが、三菱UFJ投信さんのやる気が感じられて好感度UPです。
今後も低コストインデックスの認知含め頑張ってほしいです。応援しています。
三菱UFJ投信 eMAXIS第4回ブロガーミーティングに参加 その1
三菱UFJ信託銀行でeMAXISインデックスシリーズ取扱開始
荘内銀行でeMAXISインデックスシリーズ取扱開始
各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ
CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析
[2014.10.08追記]
ゆうちょ銀行でSMTインデックスシリーズ2ファンドの取扱開始
- 関連記事
-
-
投資を今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい 2023/11/20
-
eMAXIS Slimシリーズの純資産残高が6兆円を突破 2023/11/14
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 設定から5周年の生誕祭動画の紹介 2023/11/04
-
eMAXISシリーズ全67ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/09/25
-
eMAXIS Slimシリーズ 全14ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/09/16
-
eMAXIS Slim 全米株式がeMAXIS Slimシリーズに追加 2023/08/31
-
オルカン含むeMAXIS Slimシリーズ4ファンドが信託報酬を最安に引下げ 2023/08/19
-
eMAXIS Slimシリーズの純資産残高が2023年7月に5兆円を突破 2023/08/16
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額がついに2兆円を突破 2023/05/02
-
オルカンはTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)に対抗する信託報酬引下げは実施せず 2023/04/23
-