手数料無料のフリーETF(1348)約定と今後の購入検討ETF
CATEGORYフリーETF

5日の日本株式市場の下落により、指値していたフリーETF(手数料無料のETF)の MAXISトピックス上場投信(1348) が約定しました。
最近の下落相場により、指値をかなり下の方に設定していましたがようやく約定してうれしいです。
購入ファンド
・日本株式(@カブドットコム証券 )
MAXISトピックス上場投信(1348)
フリーETFについて

カブドットコム証券のフリーETFは、購入/売却金額に無関係に売買手数料無料です。通常の株式と全く同様に成行、指値での売買も可能です。
MAXISトピックス上場投信(1348)
日本株式クラスは、 MAXISトピックス上場投信(1348)(信託報酬0.08%) を購入対象としています。
関連記事
フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた
意外と知らないTOPIXと日経平均の違い
別に保有しているTOPIX連動型上場投信(1306)(信託報酬0.11%)より信託報酬が低く、10口から購入できるので、現在は約8000円から購入できます。(現時点では1口=807円)
売買手数料がかかる場合、ETFを小口で購入すると手数料が割高になるため、ある程度まとまった金額で購入することになります。
投資信託はスポット購入では通常1万円が必要ですので、MAXISトピックス上場投信(1348) はそれよりも少ない金額で注文できます。
もちろん底値はわかりませんが、10口ずつ買い下がっていく購入方法も十分有りだと思います。
また、貸株対象銘柄ですので年0.25%で貸株金利を入手することも可能です。
私は1348を貸株し信託報酬を上回る高い貸株金利を得ています。
関連記事
MAXIS トピックス上場投信(1348) 決算日前の貸株解除
その他のフリーETF
現在のフリーETF対象は9銘柄です。
今後は、低コスト化のため、乖離率、流動性等の改善状況により、特に以下の先進国株式クラスのフリーETFを購入することも検討しています。
MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)

参考:MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信がフリーETF対象に
SPDR S&P500 ETF(1557)

参考: SPDR S&P500 ETF(1557)がフリーETF対象に
また過去記事にて紹介したそれ以外のフリーETFは以下になります。合わせてごらんください。
フリーETF過去記事参考
ABF汎アジア債券インデックス・ファンドがフリーETF対象に
MAXIS S&P東海上場投信(1553)がフリーETF対象に
JASDAQ-TOP20上場投信 構成銘柄比率
フリーETFが購入できるカブドットコム証券は以下より資料入手、口座開設可能です。
カブドットコム証券
- 関連記事
-
-
auカブコム証券のフリーETFが現在の8銘柄から90銘柄に拡大へ 2019/12/11
-
フリーETFとして新興国株式ETF上場は? | 東証ETF・ETN意見交換会 2014/05/24
-
MAXIS Jリート上場投信(1597) 手数料無料のフリーETF化へ 2014/02/19
-
MAXISトピックス上場投信(1348) 日本株下落により指値購入 2014/02/04
-
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)がフリーETFに 2014/01/27
-
MAXISトピックスリスクコントロールETFにNISA向け愛称が付与 2013/05/27
-
MAXISトピックス上場投信(1348)が1か月ぶりに指値で約定 2012/11/14
-
MAXISトピックス上場投信(1348)が約定 購入・売却手数料無料 2012/10/10
-
手数料無料のフリーETF MAXISトピックス上場投信(1348)購入 2012/09/06
-
MAXISトピックス上場投信 (1348) が追加約定 2012/07/21
-