2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

海外資産クラスの追加購入

CATEGORY取引記録

Interest rate vs money balance / RambergMediaImages


米国債格付け引き下げによるリスク回避とやらで世界同時株安の中、さらに追加で外貨資産クラスを注文しました。



購入ファンド

・先進国株式(@SBI証券
   CMAM外国株式インデックスe


・新興国株式(@SBI証券
   eMAXIS新興国株式インデックス


・海外REIT(@SBI証券
   eMAXIS先進国リートインデックス




所感

STAMインデックスシリーズ基準価額2011年8月8日


連日の大きな下落で基準価額も程よく下がっています。こういうときこそ買いたい資産クラスを同じ金額でたくさん買えるチャンスです。

今後のさらなる下落にも追随して購入できるようタイミングを分けて買っていきます。


関連記事

 海外資産クラスをさらに追加購入
 各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ
 資産配分の確認(2011/7/23)

 [2011.05.09追記] 続報記事です。
 世界同時株安によりフリーETF(日本株ETF)約定
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

Tansney Gohn

No title

kenzさん、おはようございます。
わたしも同じです。一日一善ではありませんがバーゲン中は一日一万買うつもりです。
(^^v

*suikazura*

No title

こんにちは、ご無沙汰しています。
私も現在にわかに買い増ししています♪
不意に大丈夫かな…と思った時はkenzさんの所にきて「よしよし!」って思ってみたり^^
私の待機資金がどこまで続くかですけど(笑)

  • 2011/08/09 (Tue) 12:37
  • REPLY

たtrぱんだ

No title

こんばんは。
毎日良く下げますね。
今はリバランスとかポートフォリオの構成比とかを気にしつつも安いものを買う!という感じですね。
私もぼちぼち追加購入していますが下げ止まらないので追加投資の機会が終わりません(^^;

  • 2011/08/09 (Tue) 23:31
  • REPLY

kenz

>Tansney Gohnさん
同じスタンスですね。底値はよくわからないバーゲンセールだと思います。

>*suikazura*さん
ご無沙汰しています。
今の買い増しはおそらく正しい判断だと思います。なにしろ世間の逆のことをすればよいはずですので。
資金に余裕を持たせつつ少しずつですね。

>たれぱんださん
当分バーゲンセールが続くかもです。資金枯渇にだけはご注意ください。


> kenzさん、おはようございます。
> わたしも同じです。一日一善ではありませんがバーゲン中は一日一万買うつもりです。
> (^^v