2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

資産配分の確認(2011/8/28)

CATEGORYMy資産配分
資産配分比率の確認
Analyzing Financial Data / Dave Dugdale



月末恒例の資産配分比率をチェックします。



アセットアロケーション

現資産配分 (2011/8/28)

リスク資産配分比率(2011/8/28)





資産配分の確認(2011/8/13)





2011年4月時点の目標資産配分




今月の購入ファンド

今月の購入したファンド、ETFは以下です。

・日本株式(@カブドットコム証券
  MAXISトピックス上場投信(1348)


・先進国株式(@SBI証券
  CMAM外国株式インデックスe


・新興国株式(@SBI証券
  eMAXIS新興国株式インデックス


・先進国債券(@SBI証券
  CMAM外国債券インデックスe


・海外REIT(@SBI証券
  eMAXIS先進国リートインデックス


関連記事

  CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析
  CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき
  各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ



所感

世界的な株安による影響もあり、株式クラスがまだ目標比率より低いです。
相場軟調時は目標配分に近づけるチャンスですので、引き続き株式クラスを中心に追加購入していきます。


円グラフに含まれる現在の全リスク資産は以下になります。合わせてごらんください。

関連記事

 保有中の全投資信託まとめ(2011年8月)

関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.