野村グローバル半導体株0905はひどいぼったくりファンド

wafer - 3 / oskay
野村証券から、野村グローバル半導体株0905という名称の半導体関連企業に投資する超高コスト投信設定のメール案内が来ていました。
今回は、投資信託新商品 『野村グローバル半導体株0905』をご紹介します。
つぎの“シリコン・サイクル”回復への期待を先取りするファンドです。
『野村グローバル半導体株0905』 (単位型投信/内外/株式)⇒ (リンク切れ)
○当ファンドは、近年では2~3年周期で動いている半導体業界の景気サイクル、“シリコン・サイクル”の回復に期待し、世界の半導体、半導体関連製品および半導体製造装置の製造・販売を行っている企業に投資します。
こんな世界景気とぴったり連動する分野のものをテーマ型アクティブ投信に仕立て上げるのか疑問ですが、コストをチェックしてみます。
野村グローバル半導体株0905(単位型投信)
<お買付価額>
1口当り1万円(お買付手数料が含まれます。)
お買付手数料
1口につき367.5円(税抜350円)
お申込み時にご負担いただきます。
(お買付価額に含まれており、信託設定日にファンドから販売会社に支払われます。)
信託報酬
純資産総額に年1.575%(税抜年1.50%)の率を乗じて得た額

Wild duck / majras
購入手数料&信託報酬が高すぎです。
初年度で、5.2%削られ、2年目以降も1.6%ほど削られて、まともに資産形成できるはずがありません。
どんなぼったくり投信でも購入手数料3.15%以上は取らないはずという私の概念を簡単に打ち破ってくれました。
景気に連動する半導体株に期待したかったら普通に低コスト外国株式インデックスファンドで十分です。
窓口で購入する人は、販売員にそそのかされて買ってしまうんでしょうね。。
販売側のお勧め投信は、(あなたにとってのお勧めではなく)販売側にとって利益があっておいしいという意味です。
カモネギにならないためには、個人投資家も必要最低限の金融リテラシーを身につける必要があります。
同じぼったくり投信仲間です。
新光金融リカバリーファンド コストがひどいぼったくりな件
- 関連記事
-
-
2022年のリターンが高かったファンドTOP10 トルコ株式とMLP関連ファンドが独占 2023/01/20
-
アムンディ・ジャパンが運用する11ファンドの信託報酬が「引上げ」へ 2022/12/25
-
投資しても良いと思うアクティブファンドの3つの条件 2022/01/16
-
どんな運用のアクティブファンドだろうとベンチマークは必要です 2021/12/19
-
【信託報酬4.125%】あい・パワーファンド が行政処分により6月9日に繰上償還されました 2021/06/23
-
グローバル3倍3分法ファンド 債券部分の「元本部分」は為替変動の影響なし 2019/11/17
-
あい・パワーファンド 信託報酬4.125%(税込)の超高コストファンドを紹介 2019/08/01
-
日本株ロボット運用投信(カブロボファンド)が繰上償還 2019/03/22
-
オリックス 先進国株式マーケット・プラス・ファンド等3ファンドをオリックス銀行が販売へ 2018/05/20
-
ひとくふう世界国債ファンド(為替ヘッジあり)が信託報酬0.25%のアクティブファンドとして登場 2016/03/21
-