資産配分の確認(2011/10/29)
CATEGORYMy資産配分

Image: digitalart / FreeDigitalPhotos.net
10月末の資産配分比率を確認します。
アセットアロケーション (10/29)
先月末時点での資産配分比率とそれほど変化はありません。
関連記事
資産配分の確認(2011/10/1)
今月の購入ファンド
今月購入したファンドは以下です。
・日本債券(@SBI証券)
ダイワMMF
参考: どうやらSBI証券の円MMFが本気出してきた
・先進国株式(@SBI証券)
CMAM外国株式インデックスe
・新興国株式(@SBI証券 )
eMAXIS新興国株式インデックス
関連記事
今月最初の先進国、新興国株式インデックスファンド購入
企業型確定拠出年金 月一の積立購入
所感
今月は、欧州の金融危機による大幅な株価下落、円高により、月末近くに一撃でまとまった額の海外株式クラスを購入しました。
その後急激に世界の株価は高騰したので、今後の追加購入は11月になりそうです。
戦後の円高水準を連日更新していて、自社の業績が半端なく悪化しているのが不安材料ですが、株安円高は投資には絶好のチャンスです。
今後も目標資産配分に近づけるべく、株式クラスを中心に追加購入していきます。
関連記事
目標資産配分比率(2011年4月)
保有中の全投資信託まとめ(2011年8月)
各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ
[2011.11.26追記]
資産配分の確認(2011/11/26) 資産クラスに日本REITを追加
- 関連記事
-
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年1月) 2023/01/03
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年7月) 2022/07/16
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年1月) 2022/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年7月) 2021/07/11
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年1月) 2021/01/10
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2020年6月) 2020/06/07
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年12月) 2019/12/01
-
退職により目標とする資産配分比率の変更を行いました 2019/11/29
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年1月) 2019/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2018年7月) 2018/07/22
-
TAG: アセットアロケーション資産配分