2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

マネックス証券のセレクトファンドからインデックスファンドが外される


Select G / Criterion


マネックス証券のセレクトファンド から、残念なことに 低コストインデックスファンドが姿を消しました。


相互リンク先の皆さんも既に記事にされています。

関連エントリー

NightWalkerさん マネックスのセレクトファンドからインデックス消える (NightWalker's Investment Blog)
とよぴ~さん   マネックス証券はどこに行くのか (カウンターゲーム)



マネックス証券のセレクトファンド (10/14 リニューアル)


Select G / Criterion


 厳選!マネックスのセレクトファンドリニューアル

当社で取扱っている300本以上の投資信託について、運用哲学や運用体制、パフォーマンスやコスト等の観点から吟味・検討し、特にお勧めのものを「セレクトファンド」として選定しております。

これからも世の中に数ある投資信託の中から、質の良い投資信託を厳選して提供してまいりますので、今後ともどうぞマネックス証券をよろしくお願いいたします。





所感


good question / e-magic


パフォーマンスやコスト等の観点から吟味・検討し、 質の良い投資信託を厳選して提供 すると以下のような 低コストインデックスファンド を消すことになるのはなぜでしょうか?

 マネックス証券 インデックスファンド一覧



セレクトファンドは、インデックスファンドを除外かと思いきや、マネックス資産設計ファンド トヨタアセットバンガード海外株式ファンド など比較的コストが高いインデックスファンドは選ばれていて選択基準が謎です。

マネックス証券は、未だに私がお勧めの CMAMインデックスファンドシリーズ は取り扱わないし、eMAXISインデックスファンドも、マネックスポイントの対象外です。

関連記事

 CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき




終わりに


Conflict (Chess II) / Cristian V.


販売側と我々は利益相反の関係にあります。
証券会社側が、投資家に隠したくなるほど売りたくない商品こそ、我々にとっておいしい商品なのです。

マネックス証券に騙されるカモにならないよう、投資家側も最低レベルの知識を身につける必要があります。

関連記事

 各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ
 市場平均狙うインデックス型投信 低コストで「勝率」高く
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.