東証マザーズ15銘柄で構成されるマザーズ・コアETF (1563)が上場へ
CATEGORY日本株式

founder of Mixi / switchstyle
東証マザーズ市場に上場する15の企業で構成される株価指数「東証マザーズCore指数」との連動をめざす マザーズ・コア上場投信(1563) が11/29に上場します。
銘柄構成やコストを調べてみます。
マザーズ・コア上場投信 (愛称:マザーズ・コアETF) (1563)
東証 11月29日(火)、東証マザーズCore指数に連動するETFが新規上場~シンプレクスAM「マザーズ・コアETF」~
東証マザーズCore指数とは
東証マザーズ市場に上場する内国普通株式の中から、時価総額、売買代金、利益及び配当状況等を考慮して東京証券取引所が選定する15銘柄を構成銘柄とする株価指数です。
マザーズ・コア上場投信 (1563) 銘柄構成比 (2011年10月7日時点)
東証 マザーズ・コアETF パンフレット (PDF)
コスト
信託報酬は0.525%以内と日本の株式を投資対象とするETFとしては少し高いです。
所感
東証マザーズに上場している銘柄を対象とするETFは初になります。
ただ銘柄数がわずか15銘柄と分散が十分でなく、同じような値動きをする相関係数の高そうな銘柄も含まれていて、あまり魅力がありません。
買う人いるんだろうかと出来高が心配になるようなETFで、流動性が懸念されます。
資産運用のツールとしてインデックスファンド、ETFを考えた場合、投資対象はできるだけ広範囲かつ低コストのファンドであるかどうか確認する必要があります。
関連記事
アジア関連日本株ETF (1562)が東証に上場へ
上場高配当ETF(1698) 構成銘柄比率
JASDAQ-TOP20上場投信 構成銘柄比率
[2013.10.14追記] ついに東証マザーズ全銘柄に投資できるETNであるNEXT NOTES 東証マザーズ ETN(2042)が上場します。
東証マザーズ全186銘柄に時価総額比投資できるETNが上場へ
[2014.08.14追記]
マザーズ・コア上場投信の銘柄構成比率を最新版に更新しました。ミクシィ比率が大幅に上がっています。
マザーズ・コア上場投信 (マザーズ・コアETF) (1563) 銘柄構成比率
- 関連記事
-
-
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) 信託報酬単独最安の国内株式ファンドが登場 2023/11/18
-
MSCIジャパンインデックス 業種別構成比率、組入上位銘柄のまとめ 2023/10/14
-
日本株が33年ぶりの高値を更新 ネット証券の口座開設数も増加 2023/05/24
-
上場インデックスファンドTOPIX Small日本小型株など4本のETFも繰上償還へ 2015/03/28
-
上場インデックスファンド日本株式(1544)が純資産が少なく繰上償還へ 2015/03/25
-
民事再生法申請当日のスカイマークがTOPIXに占める比率 2015/02/05
-
マザーズ・コア上場投信 (マザーズ・コアETF) (1563) 銘柄構成比率 2014/08/14
-
R/Nファンダメンタル・インデックスETF(1598)が3月24日に上場 2014/03/05
-
インデックスファンドJPX日経400 SBI証券、楽天証券にて販売中 2014/02/20
-
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593) 2月新規設定 2014/01/23
-