2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MAXISトピックス上場投信 (フリーETF 1348)約定

CATEGORYフリーETF

Finance maze / RambergMediaImages


世界同時株安の中、本日の日本市場の年初来安値のタイミングで、フリーETF(手数料無料の) MAXISトピックス上場投信(1348)が約定しました。

日本株式クラスは MAXISトピックス上場投信(1348) を購入するようにしています。
8月の過去記事 世界同時株安によりフリーETF(日本株ETF)約定 以来3ヶ月ぶりの購入です。



購入ETF

・日本株式(@カブドットコム証券
  MAXISトピックス上場投信(1348)




ロイターニュース

 日経平均続落、年初来安値更新:識者はこうみる

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は続落した。前日の米株大幅安を受け売り先行。全面安で3月15日に付けたザラ場ベースの年初来安値8227円63銭を割り込んだ。


東日本大震災直後のあの大幅下落時の値を割り込んでいたとは気付きませんでした。




所感

フリーETFなので、カブドットコム証券限定で購入手数料、売却手数料は上限額に関係なくゼロ円です。

日本株式クラスは積極的には購入していませんが、納得できる水準で指値しておき、約定したらラッキーというやり方にしています。

今だと MAXISトピックス上場投信(1348) は10口で7000円ちょっとから購入できます。
手数料無料なので、小額でも気にすることなく指値で購入可能です。

インデックス投資はひまなのが欠点ですが、トレーダー気分が味わえて面白かったりします。

現在も、下の方でいくつか指値注文中なので約定が楽しみです。
すこしづつ購入していきます。


フリーETFは、、カブドットコム証券で手数料無料で購入・売却可能です。


関連記事

 フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた
 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信がフリーETF対象に

 [2012.07.11追記]
 MAXISトピックス上場投信 (1348) 権利落ち日での指値約定
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.