さらに海外資産クラスのインデックスファンドを購入
CATEGORY取引記録

Image: jscreationzs / FreeDigitalPhotos.net
11月4回目のファンド購入を行いました。
購入インデックスファンド
・先進国株式(@SBI証券)
CMAM外国株式インデックスe
・新興国株式(@SBI証券 )
eMAXIS新興国株式インデックス
・先進国債券(@SBI証券 )
CMAM外国債券インデックスe
・海外REIT(@SBI証券 )
eMAXIS先進国リートインデックス
所感
円高、ユーロ安、世界的な株安に乗じて、再び買いたい資産クラスのインデックスファンドを追加購入しました。
平均買付価格を下げるための購入となるので、注文しやすい状況です。
金融不安で世の中が動揺する時期こそ、逆にいつもより多めの金額で購入していきます。
関連記事
海外株式、国内外REITインデックスファンドの購入
野村インデックスファンド(Funds-i) (2011年9月6日決算) 実質コスト
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をスポット購入しました 2022/01/19
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の手動追加購入を実施 2020/02/28
-
Funds-i新興国株式インデックスなど保有ファンドの一部を売却 2019/04/06
-
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンド等各ファンドを購入 2016/11/05
-
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等3ファンドを昨日購入しました 2016/09/28
-
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更 2016/09/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入 2016/08/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンド いつもの3ファンドの追加購入 2016/08/04
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンドの追加購入 2016/07/07
-
イギリスがEU離脱見込みで株安円高に振れたためインデックスファンド追加購入へ 2016/06/24
-