2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

住信SBIネット銀行が、冬の定期預金キャンペーン金利を発表


(c) .foto project


住信SBIネット銀行が、今冬の定期預金キャンペーン金利を発表しました。


住信SBIネット銀行 円定期預金 特別金利キャンペーン

 「2011 冬の資産運用応援キャンペーン」実施のお知らせ

キャンペーン期間:平成23年12月12日(月)~平成24年4月1日(日)

満期3ヶ月:  年0.45%
満期6か月: 年0.35%
満期1年:  年0.35%




住信SBIネット銀行 6か月、1年定期 年0.35%

6か月、1年満期とも年0.35%で、これは、ソニー銀行の定期預金キャンペーン金利 と同じで特に目新しくはありません。

関連記事

 新銀行東京 定期預金特別金利キャンペーン




住信SBIネット銀行 3ヶ月定期 年0.45%


WILLCOM / abex


目を引くのは、満期3ヶ月定期で年0.45%の金利です。
まずは待機資金置き場として住信SBIネット銀行の3ヶ月定期を利用するのはありと考えます。

12月中に3ヶ月定期にすれば、3月満期時にもう一回、好きな期間の定期にもできます。


もちろん、3ヶ月定期としては じぶん銀行の3ヶ月年0.5%のキャンペーン金利の方が良いです。

じぶん銀行はウィルコムユーザの私には口座開設できず、流動性資金運用中の 新生銀行の2週間満期預金(年0.22%) の一部を住信SBIネット銀行の3ヶ月年0.45%の定期預金に一部移すことを考えています。

金利が上がる、SBIハイブリッド預金と共にうまく利用する予定です。

関連記事

 SBIハイブリッド預金が国内最高金利へ




おわりに

そろそろ各銀行の定期預金キャンペーンも出揃ってきたので、12月時点のキャンペーン定期預金金利まとめを作ります。

関連記事

 [2012.01.09追記]
 定期預金キャンペーン金利まとめ (2011年12月 更新版)



今のところ、1年定期は相変わらず 静岡銀行しずぎんインターネット支店 定期預金 1年物0.7% が一番良い金利です。

各銀行のキャンペーン定期預金金利については今後もブログ記事にてお知らせします。


関連記事

 [2011.12.12追記]
 西京銀行ウェブ一丁目支店 キャンペーン定期預金

 [2012.01.21追記] 
 定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年1月 更新版)

 [2012.03.21追記]
 定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年3月 更新版)

 [2012.12.24追記]
 住信SBIネット銀行の2012年冬の定期預金キャンペーンが始まっています。
 住信SBIネット銀行 冬の定期預金キャンペーンが12/10より開始
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

TRACKBACK

1Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 住信SBIネット銀行が、冬の定期預金キャンペーン金利を発表
  • 冬のボーナス、どうされます? 預貯金のキャンペーンについてはピカ一の「インデックス投資日記川崎」さんのブログを参照させていただくと、SBI銀行でなかなか良いキャンペーンがありました。(c) .foto proje...
  • 2011.12.11 (Sun) 00:57 | FP主夫の体当たり家計運用簿