キャンペーン定期預金ネタで読売新聞の取材を受けました
CATEGORYメディア掲載・取材

Newspapers B&W (4) / NS Newsflash
本日、読売新聞の記者さんの取材をお受けしました。
テーマは、地方銀行の高金利定期預金についてです。
地銀の高金利定期
地銀のネット専用支店を中心に、既存のネット銀行(住信SBIネット銀行、楽天銀行等)より今冬のキャンペーン定期預金の金利が良いものがあるとのことで、きちんと情報を集めておられました。
関連記事
定期預金キャンペーン金利まとめ (2011年12月 更新版)
私からは、今回の冬のボーナス時期の安全資産部分の運用として、以下を考えていることをお話ししました。
- 満期1年定期預金は、 静岡銀行しずぎんインターネット支店 定期預金 1年物0.7%
- 半年後のボーナス時期までの運用は、住信SBIネット銀行の3ヶ月定期0.45%を2回連続使用
- より長期の運用分は、個人向け国債(変動10年)を購入予定
また、インデックス投資によるリスク資産運用と、定期預金を用いた安全資産運用の両方とも重視していることをお伝えしました。
どちらにも極端に片寄ることなく、個人のリスク許容度に応じて、リスク資産運用と安全資産の運用比率を設定すれば良いと考えています。
関連記事
資産運用の前にやることチェックリスト (4項目)
掲載予定
掲載される場合は、読売新聞の来年1月5日朝刊の「くらし面」に載る予定です。
掲載されましたら続報をお伝えします。
今後も取材には都合の付く限り対応していきます。
関連記事
¥en SPA (エンスパ)11年夏号 取材記事全文掲載
月刊ビッグ・トゥモロウ11年12月号に掲載されました
『THE21』2011年10月号に掲載されました
[2012.01.05追記] 掲載されました。
読売新聞1/5朝刊に掲載されました
[2012.03.21追記]
雑誌ネットマネーの取材を受けました(インデックス投資ネタ)
[2012.04.23追記]
日経ヴェリタスの取材を受けました(今回もインデックス投資ネタ)
- 関連記事
-
-
『新NISAビギナーズガイド』(晋遊舎)に新NISAの活用法などの私のコメントが掲載 2023/06/25
-
投資信託完全ガイド 2022-2023 似ていないイラストと共にコメントが掲載 2022/08/29
-
[完全ガイドシリーズ341] NISA完全ガイドに掲載されました 2022/02/20
-
[完全ガイドシリーズ334] 米国ほったらかし投資完全ガイドに掲載されました 2021/10/29
-
投資信託完全ガイド 2021-2022に掲載されました 2021/08/30
-
ほったらかし投資完全ガイド 2021最新版に掲載されました 2021/02/20
-
Yahoo!ファイナンスにポートフォリオ詳細とインタビュー記事が掲載されました 2020/08/22
-
ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (100%ムックシリーズ)に掲載されました 2020/04/19
-
【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイドに投資手法やコメントが掲載されました 2019/08/31
-
「株価が下がるとワクワクする」!? エンスパ取材記事がネット上に掲載されました 2019/08/28
-