2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBIホールディングス個人向け社債 満期3年・利率2.16%

CATEGORYSBI債
SBIホールディングス株式会社 第4回無担保社債


満期3年のSBI債とも言うべき、SBIホールディングス株式会社 第4回無担保社債 が利率2.16%で発売されます。



SBIホールディングス株式会社第4回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

 SBIホールディングス個人向け社債

期間  3年

格付  BBB(R&I)

年率/税引前 2.16%

申込単位 100万円以上/100万円単位

募集期間  1/16(月)12:00~1/25(水)18:00予定

償還日 2015/1/30






SBIホールディングス個人向け社債とSBI債との比較

SBI債 は、満期1年、円建で利率が1.66%、10万円から購入可能です。
そのあまりの人気に 第21回SBI債 から、抽選方式に変更されています。
当ブログでもSBI債ネタは定番の人気記事です。

SBIホールディングス個人向け社債は、利率が2.16%とSBI債より高いものの、満期が3年と長く、申込単位も100万円以上とハードルが高いです。

ただし、先着順なのでSBI債と異なり、明日16日正午から購入すれば買える可能性は高いです。
また、SBI債は SBI証券 だけでなく、大和証券やみずほ証券でも購入できます。




所感

SBI債同様に、あくまでSBIホールディングスの信用リスクを取る見返りに利率が高い個人向け社債です。

定期預金などとは異なり、デフォルトの可能性もあり、もちろん元本保証ではありませんのでご注意ください。
中途売却も可能ですが、手数料がかかるため元本割れの可能性が大変高いです。


SBI債は、満期が1年と短く10万円から購入できるので小額の資金投入ができますが、最低100万円が必要なSBIホールディングス個人向け社債では、分散投資も難しいかつ満期も3年と長すぎるので、私は見送ります。

いうまでもなく購入するかどうかは自己判断でお願いします。

関連記事

 SBI債(第17回) 満期償還

 [2012.01.16追記] なんと発売3分で瞬間蒸発しました。
 SBIホールディングス個人向け社債 発売開始3分で完売

 [2012.06.28追記]
 第20回SBI債が満期償還 | 申込先着順のSBI債はこれで全て償還完了

 [2012.07.02追記]
 SBI債(第24回) 明日7/3/より抽選受付開始 (満期1年、利率1.66%)

 [2012.07.04追記]
 過去の全SBI債の発売日・利率まとめ | 第24回SBI債申込前に再確認

 [2013.07.18追記]
 満期3年のSBI債 SBIホールディングス株式会社第5回社債発売
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.