東京スター銀行 1000円分のクオカードが貰えるキャンペーン

bank exchange rate / forzaq8
東京スター銀行にて、インターネットバンキング、為替相場通知メール、投資信託サービスに登録し、月末に10万円残高があると1000円分のクオカードが貰えるキャンペーンを開催中です。
1000円分の黒カードが貰えるインターネットバンキングキャンペーン

Internet Sign / RambergMediaImages
東京スター銀行 インターネットバンキングキャンペーン
期間 12/5~3/30
条件
- インターネットバンキングと為替相場通知メールを新規登録し、為替相場通知メール登録月の月末に預かり資産が10万円以上あること。
- インターネット投資信託サービスに新規登録し、その登録月の月末に預かり資産が10万円以上あること。
1. 2.がそれぞれ500円のクオカードが貰えるキャンペーンなので、両方やると完全ノーリスクで1000円のクオカードが登録の翌月末ごろに貰えます。
同時にやって、その月末に東京スター銀行の普通預金に10万円入れておけばOKです。
所感
新たに東京スター銀行口座(インターネットバンキング)を開設し、為替相場通知メール登録と、(利用しなくても)投資信託サービスを登録しておけば、クオカードが貰えます。
月末までに必要な10万円は、東京スター銀行より満期わずか1週間の定期預金(年0.25%) が登場 でお伝えした超短期の定期預金に入れておいてもよいでしょう。
東京スター銀行は、スターワン1週間円預金(年0.25%)以外ろくな商品はないので、キャンペーン目的と割り切ってぼったくり商品を買わされることのないように注意しましょう。
- 関連記事
-
-
三井住友銀行 スマホログインで100人に1万円当たるキャンペーン 2014/04/17
-
DMM.com証券FX 1回取引で1000円貰えるキャンペーンが4月末まで延長 2014/03/26
-
イーバンク銀行キャンペーン 2009/07/12
-
⇒comment
No title
有益な情報ありがとうございます。
質問ばかりでスイマセン。
このキャンペーンでQUOカードを貰う場合、
投資信託の口座も同時に開設する必要はあるのでしょうか?
また、投資信託口座は口座維持手数料などは必要だったりしますか?
ご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。。。
質問ばかりでスイマセン。
このキャンペーンでQUOカードを貰う場合、
投資信託の口座も同時に開設する必要はあるのでしょうか?
また、投資信託口座は口座維持手数料などは必要だったりしますか?
ご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。。。
>けんさん
東京スター銀行のキャンペーンは利用する気はないので詳しくはみていませんが、投資信託のサービスを利用するくらいなので投信の口座は開設する必要がある可能性が高いです。
(というより、投信を買いやすくするようにするのが販売側の目的ですよね)
口座維持手数料はいまどきかからないはずですが、外資系はいまいち信用できないので、記載がない時はこちらも直接、東京スター銀行にお問い合わせください。
東京スター銀行のキャンペーンは利用する気はないので詳しくはみていませんが、投資信託のサービスを利用するくらいなので投信の口座は開設する必要がある可能性が高いです。
(というより、投信を買いやすくするようにするのが販売側の目的ですよね)
口座維持手数料はいまどきかからないはずですが、外資系はいまいち信用できないので、記載がない時はこちらも直接、東京スター銀行にお問い合わせください。