2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

上場インデックスファンド新興国債券(1566)が東証に上場へ

CATEGORY新興国債券
バークレイズ・キャピタル
Former Lehman's Building / Nick J Webb


世界の新興国債券に投資するETFとして日本初の上場インデックスファンド新興国債券 (バークレイズLocal EM国債)(1566)が3/30に登場します。

連動をめざす指数は、バークレイズ・キャピタル自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックス(バークレイズLocal EM国債)です。

指数詳細やコストを調べます。


上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)  (愛称:上場新興国債) (1566)

 東証 3 月30 日(金)、新興国債券に投資する新しいETFが上場します~日興アセットマネジメント「上場新興国債」~

 日興アセットマネジメント 「上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)」についてのETFコラム


バークレイズ・キャピタル自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックスとは

新興市場国債(自国通貨建て)の総合投資収益を時価総額比率で加重平均し、指数化されたものです。同指数は、単一国への投資集中を制限しつつ、新興国の債券および通貨の値動きを表す指数です。






バークレイズ・キャピタル自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックス 国別構成比率 
(2011年12月30日時点)


バークレイズ・キャピタル自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックス 国別構成比率 (2011年12月30日時点)




上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債) コスト

信託報酬は0.4725%以内とETFとしては少し高めです。
また年6回の分配(奇数月)なので、分配金の10%も税金としてかかりコストはもっと高くなります。




他のインデックス(指数)との比較

自国通貨建ての新興国債券市場の指数といえば、JPモルガンGPI-EMグローバルダイバーシファイドが思い浮かびます。


関連記事

 新興国債券指数からエジプトが除外
 新興国債券インデックス 国別構成比(1月末)

「特定の指数は特定の使用者との間で排他的な契約が結ばれていることがあり、著名で一般的な指数でもETFの連動をめざす指数に使えないことがある」こともあり、本指数が選ばれたとのことです。


JPモルガンGPI-EMグローバルダイバーシファイドは14ヵ国構成に対し、バークレイズ・キャピタル自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックスは19ヶ国とより分散されているのはメリットです。

関連エントリ

両指数の違いについては、とよぴ~さんが 上場新興国債(1566)のポートフォリオの特徴 | カウンターゲーム にてまとめられています。



ただ、19ヶ国に含まれるメキシコ、ポーランド、マレーシアは、先進国債券インデックスであるシティグループ国債インデックスにも入っています。
両方購入すると、二重で同一国の債券に投資することになるので注意しましょう。

関連記事

 世界国債インデックスからポルトガルを除外へ




おわりに

今まで、日本に上場してる新興国債券ETFとしては、アジア諸国8カ国の現地通貨建債券に投資するETFである ABF汎アジア債券インデックス・ファンド(1349) のみでした。

世界全体の新興国債券に投資できるETFが登場することは歓迎です。

私は新興国債券クラスは投資対象としていないので購入する予定はありませんが、ヘッジなしの新興国債券クラスへの投資を考えている方には、流動性がある程度あれば選択肢の一つにはなると考えます。


関連記事

 [2012.03.30追記]
 上場インデックスファンド新興国債券(1566)が明日東証に上場

 STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新)

 [2012.07.15追記]
 Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型のベンチマーク国別構成比率がようやく判明

 [2012.07.16追記]
 上場インデックスファンド新興国債券(1566) 初回分配金(7/10決算)

 [2012.09.29追記]
 南アフリカ格下げも予定通り来週から先進国国債指数に組入へ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.