年金積立インデックスファンド海外新興国債券も信託報酬を最安に引下げ
CATEGORY年金積立

Personal Finance / 401K
前回記事 年金積立インデックスファンド海外新興国株式が信託報酬を大幅に引下げ でお知らせした年金積立インデックスファンド海外新興国株式の信託報酬引下げ同様、年金積立インデックスファンド海外新興国債券 も信託報酬が年0.7245%から0.546%に引下げられました。
年金積立インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券 信託報酬引き下げ
日興アセットマネジメントプレスリリース
新興国株式と新興国債券のインデックスファンドの信託報酬を引き下げ 業界最低水準に
2012年2月17日、日興アセットマネジメントは、「年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」と「年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券」の信託報酬率を引き下げました。
このたびの引き下げによって、両ファンドの信託報酬率は、それぞれ新興国株式と新興国債券を対象としたインデックスファンドとしては、ETF(上場投資信託)を除く国内公募投信で業界最低水準となります。
年金積立インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券
2年前にも年金積立インデックスファンド海外新興国債券の信託報酬を引下げており、今回の信託報酬引下げにより、市販の新興国債券インデックスファンドの中では、最も信託報酬の低いファンドになりました。
SBI証券と楽天証券では、年金積立インデックスファンド海外新興国株式と年金積立インデックスファンド海外新興国債券は共にノーロード(購入手数料無料)です。
新興国債券インデックスファンドの信託報酬比較
新興国債券の代表的な指数 JPモルガンGBI-EMグローバルダイバーシファイド への連動をめざす新興国債券インデックスファンドの中では、最も低コストです。
ファンド | 信託報酬 | 信託財産留保額 | 実質コスト |
---|---|---|---|
STAM新興国債券インデックス | 0.630% | 0.3% | 1.40% |
eMAXIS新興国債券インデックス | 0.630% | 0.3% | 0.84% |
野村インデックスファンド新興国債券 | 0.630% | 0.3% | 0.79% |
年金積立インデックスファンド海外新興国債券 | 0.546% | 0.2% | 決算待ち |
関連記事
STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較表 (2011年11月更新版)
信託報酬以外のコストも含めた実質コストで比較する必要があること、その実質コストは毎回変動することには注意が必要です。
特に新興国への投資は、信託報酬以外の費用が大きくなることが多いので特に気をつける必要があります。
また、年金積立インデックスファンド海外新興国債券は前回決算時に、1万口につき10円の分配金を出しています。
普通分配の場合、税金がかかってしまうためにその分コストアップになるのでご注意ください。
次回の年金積立インデックスファンド海外新興国債券の決算報告に期待です。
おわりに
インデックスファンドはトラッキングエラーが少ないことが重要ですが、信託報酬やその他の費用の影響で、指数よりコスト分はリターンが落ちる場合がほとんどです。
投資家にとって信託報酬引き下げはその分だけ確実なリターン向上に繋がりますので、今回のような信託報酬引下げは歓迎です。
私は新興国債券クラスを投資対象にしていませんが、組入れを検討している方には年金積立インデックスファンド海外新興国債券は投資対象として検討して良いと考えます。
関連記事
リスク資産配分比率の確認 (2012/01/28)
[2012.03.24追記]
STAMインデックスシリーズ 2回目の信託報酬引下げ
[2012.05.29追記]
年金積立インデックスファンド海外新興国株式/債券がマネックス証券でもノーロード化
[2013.01.19追記]
年金積立新興国株式/債券 信託報酬引下げ後初の実質コスト
[2013.09.30追記]
年金積立インデックス全シリーズ 信託報酬と実質コストまとめ
[2013.12.22追記] 実質コスト一覧を最新版に更新しました。
年金積立インデックスシリーズ(2013年10-11月)実質コスト更新
[2014.07.18追記]
年金積立インデックスファンドシリーズのファンド名が変更
【今月のpick up】
SBI証券
最大1000ポイントのSBIポイント(換金可能)が貰えるキャンペーン実施中です。
SBIポイントは、0.85%で換金できる他、等価でSUICAポイントに交換(1000ポイントを1000円)できます。
- 関連記事
-
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)も信託報酬を0.34%(税抜)に引下げへ 2020/08/26
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式が信託報酬を0.34%(税抜)に引下げへ 2020/08/25
-
旧年金積立インデックスシリーズの信託報酬とベンチマークまとめ 2019/11/08
-
旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク(2015年12月) 2015/12/27
-
旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コストまとめ 2015/09/24
-
インデックスファンド225(日本株式)の実質コスト(2015年6月決算) 2015/08/18
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの信託財産留保額がゼロに 2015/08/03
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの実質コスト 2015/01/20
-
年金積立インデックスシリーズ5ファンドの実質コスト判明(2014年10月決算) 2015/01/11
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの分配金は10円 2014/12/06
-