定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年3月 更新版)

(c) .foto project
定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年1月 更新版)の定期預金金利情報を更新します。
各満期毎に最も金利が高いものに色を付けています。
銀行 | 満期(年率(税引前)) | 備考 | ||||
3か月 | 6か月 | 1年 | 3年 | 5年 | ||
静岡銀行インターネット支店 | 0.125% | 0.125% | 0.125% | 0.15% | 0.15% | 2/17に募集総額に到達し 1年0.7%定期キャンペーン終了 |
西京銀行ウェブ一丁目支店 | - | - | 0.025% | 0.05% | 0.05% | 1月末にキャンペーン定期終了 |
関西アーバン銀行 いちょう並木支店 | - | - | 0.35% | 0.40% | 0.40% | 100万円以上必要 |
沖縄銀行 美ら島支店 | 0.03% | 0.03% | 0.18% | 0.21% | 0.21% | 1年0.55%キャンペーン終了 |
東日本銀行お江戸日本橋支店 | 0.125% | 0.125% | 0.225% | 0.15% | 0.15% | 特別金利キャンペーン終了 |
愛媛銀行 四国八十八カ所支店 | - | 0.40% | 0.50% | 0.43% | 0.43% | 1年定期は100万円のみ (100万円限定だんだん定期預金) |
新銀行東京 | - | - | 0.06% | 0.10% | 0.15% | 特別金利キャンペーン終了 |
オリックス銀行 | - | 0.15% | 0.25% | 0.25% | 0.30% | 100万円以上300万円未満時 |
大和ネクスト銀行 | 0.15% | 0.20% | 0.25% | 0.29% | 0.32% | 特別金利終了 |
じぶん銀行 | 0.07% | 0.40% | 0.30% | 0.20% | 0.25% | 6ヶ月0.4%は4/1まで |
紀陽銀行 インターネット支店 | - | - | 0.20% | 0.25% | 0.30% | 10万円以上300万円未満時 |
ソニー銀行 | 0.086% | 0.116% | 0.125% | 0.181% | 0.237% | 2/29で金利キャンペーン終了 |
住信SBIネット銀行 | 0.45% | 0.35% | 0.35% | 0.26% | 0.38% | 4/1まで特別金利キャンペーン |
楽天銀行 | 0.06% | 0.12% | 0.17% | 0.22% | 0.34% | 普通預金0.12% |
ジャパンネット銀行 | 0.07% | 0.14% | 0.17% | 0.19% | 0.20% | |
三井住友銀行 | 0.025% | 0.025% | 0.025% | 0.05% | 0.05% | メガバンク参考 |
[2012.04.02追記] 1年、3年、5年0.555%の定期預金キャンペーンが始まりました。
ネットきらやかさくらんぼ支店 1年0.555%の定期預金キャンペーン
今月は、静岡銀行インターネット支店や西京銀行ウェブ一丁目支店、東日本銀行お江戸日本橋支店など地方銀行の高金利定期預金キャンペーンも全て終了してしまい、さびしい利率になっています。
あと3ヶ月で新しく定期預金キャンペーンが始まりますので、その時までの繋ぎとしては住信SBIネット銀行の3ヶ月0.45%でよいでしょう。
私も定期預金は全て住信SBIネット銀行の3ヶ月年0.45%にしています。
6か月、1年、3年、5年満期とも愛媛銀行四国八十八カ所支店の定期預金が一番利率が良いです。
ただ、私ならあまりの低金利のため、長期の定期預金にはせずに今後の金利上昇のことも考えて、個人向け国債(変動10年)にします。(1年立ては元本保証でいつでも解約可能)
さきほど書いた記事 雑誌ネットマネーの取材を受けました(インデックス投資ネタ) を参照ください。
超レアケースですが、既にJA京都にのくに組合員(綾部市、福知山市、舞鶴市在住の方のみ)であれば、JA京都にのくにの3ヶ月1.0%の定期預金キャンペーンを利用することができます。
自分の幸運を神に感謝しつつ利用しておきましょう。
今後も各銀行の定期預金については、今後も更新情報をお知らせしていきます。
無リスク資産の運用もリスク資産の運用と同様に重要です。
各銀行毎に1000万円までは元本保証なので、機会損失しないように注意しましょう。
【今月のpick up】
SBI証券
私がメイン証券としているSBI証券にて最大1000ポイントのSBIポイント(換金可能)が貰えるキャンペーンが行われています。
SBIポイントは、0.85%で換金できる他、等価でSUICAポイントに交換(1000ポイントを1000円)できます。
満期が長いにも関わらず、満期2週間の新生銀行の定期預金(年率0.22%)以下の定期預金に預けるのはあまりにもったいないので、お気を付け下さい。
そ、それでも僕は新生銀行の2週間満期預金を選ぶ
[2012.05.27追記]
定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年5月 更新版)
[2012.06.04追記] 定期預金金利表を更新しました。
定期預金キャンペーン金利一覧表 (2012年6月更新版)
[2012.07.03追記]
定期預金キャンペーン金利一覧表 (2012年7月版) (随時更新予定)
[2012.09.04追記]
定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年9月版・都度更新)
- 関連記事
-
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年10月版) 2023/10/03
-
ネットきらやかさくらんぼ支店 満期3ヵ月・年1.0%の定期預金キャンペーンを実施中 2023/09/27
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年9月版) 2023/09/14
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年7月版) 2023/07/25
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年5月版) 2023/05/07
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年4月版) 2023/04/01
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年3月版) 2023/03/07
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年2月版) 2023/02/02
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年1月版) 2023/01/05
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2022年12月版) 2022/12/01
-