2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

アセットアロケーションと積立商品の一覧(2009年5月30日)

CATEGORYMy資産配分
資産配分の円グラフとデータ

現在のリスク資産配分比率を確認します。

<最終更新日: 2023年1月3日 リンク切れ等を修正>



資産配分(2009年5月30日)

リスク資産の配分比率は以下の円グラフの通りです。

リスク資産配比率(2009/5/30)

(注)投資信託やETFの運用分のみで普通預金、定期預金、MRFやFX分は一切含まれていません。


関連記事

先月の資産配分比率:
アセットアロケーション(5/10)




先進国株式インデックスファンドを多めに購入

今月は、日本株式と新興国株式は、高いと思って購入しなかったのですが、市場が上げたので比率は日本株は変わらず、新興国も勝手に増えています。
その分先進国株式を配分調整のため、多めに買い増しました。


現在の各資産クラスの購入ファンドは以下になります。

日本株式:   TOPIX連動上場投資信託(1306) 
          インデックスファンドTSP

日本債券:   MHAMのMMF、マネックス債、SBI債 (1年以内の短期社債)

先進国株式:  STAMグローバル株式インデックス

新興国株式:  STAM新興国株式インデックス

先進国債券:  三菱UFJ世界国債インデックス(1年決算)


<以下は安い時に気がむいたらスポット買付>

日本REIT:   STAM J-REITインデックス

世界REIT:   STAM グローバルREITインデックス

今後もこつこつ積立てます。


関連記事

 [2023.01.03追記]
 最新の資産配分を確認しました。
 アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年1月)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.