2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年5月 更新版)

Money
Money / AaronPatterson


6月のボーナス時期に向け、そろそろ早いところでは、定期預金キャンペーンが始まりました。
定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年3月 更新版) の各銀行の定期預金金利を更新します。



5月の定期預金金利まとめ (2012年5月27日時点) ⇒ 6月3日最終更新

各満期毎に最も金利が高いものに色を付けています。

 [2012.06.02追記]
「荘内銀行わたしの支店」の定期預金キャンペーン情報(1年0.5%等)を追加しました。
また、オリックス銀行の定期預金キャンペーン開始により、金利情報を更新しました。

 [2012.06.03追記]
 紀陽銀行インターネット支店の定期預金金利改定により、5年物金利を0.30%から0.29%に変更しました。



 銀行満期(年率(税引前))     備考  
 3か月6か月  1年3年 5年 
 静岡銀行インターネット支店 0.125% 0.125% 0.125% 0.14% 0.14%1年0.7%定期キャンペーン終了後は特色なし
 西京銀行ウェブ一丁目支店 - - 0.025% 0.05% 0.05%1000万以上で10年0.8%のキャンペーン中
 関西アーバン銀行いちょう並木支店 - - 0.25% 0.35% 0.35%6/3までキャンペーン中。100万円以上必要
 沖縄銀行 美ら島支店 0.03% 0.03% 0.40% 0.21% 0.21% 1年0.4%定期預金キャンペーン中
 東日本銀行お江戸日本橋支店 0.125% 0.125% 0.225% 0.15% 0.15%特別金利キャンペーン終了後特色なし
 愛媛銀行四国八十八カ所支店
 - 0.40% 0.50% 0.43% 0.43% 1年定期は100万円のみ
(100万円限定だんだん定期預金)
 荘内銀行わたしの支店 - - 0.50% 0.40% 0.40% 7/31まで。100万円以上1000万以下
 新銀行東京 - - 0.35% 0.40% 0.45%10/15まで特別金利キャンペーン中
 オリックス銀行 - 0.25% 0.35% 0.35% 0.40% 100万円以上300万円未満時
 大和ネクスト銀行 0.20% 0.25% 0.30% 0.30% 0.35% 特別金利キャンペーン中
 じぶん銀行 0.07% 0.25% 0.30% 0.20% 0.25% 金利キャンペーン未実施
 紀陽銀行
インターネット支店
 - - 0.20% 0.25% 0.29% 10万円以上300万円未満時
 ソニー銀行 0.086% 0.116% 0.126% 0.156% 0.167% 金利キャンペーン未実施
 住信SBIネット銀行 0.20% 0.25% 0.25% 0.25% 0.37% 7/8まで特別金利キャンペーン
 楽天銀行 0.06% 0.13% 0.17% 0.22% 0.36%6月末まで普通預金0.14%キャンペーン中
 ジャパンネット銀行 0.07% 0.13% 0.17% 0.19% 0.20% 
三井住友銀行 0.025% 0.025% 0.025% 0.05% 0.05%メガバンク参考



 [2012.06.04追記] 定期預金金利表を更新しました。
 定期預金キャンペーン金利一覧表 (2012年6月更新版)

 [2012.07.03追記] 
 定期預金キャンペーン金利一覧表 (2012年7月版) (随時更新予定)

 [2012.08.04追記]
 定期預金キャンペーン金利一覧表 (2012年8月版) (都度更新) 

 [2012.09.04追記]
 定期預金キャンペーン金利まとめ (2012年9月版・都度更新)






まとめ

愛媛県松山市
松山市 / hiyori13


日本の長期金利が下がりすぎてしまい、定期預金金利もさびしいことになっています。

ネットバンクでは、大和ネクスト銀行と住信SBIネット銀行が、今月より定期預金キャンペーンを発表しましたが、
6か月で年0.25%、よくても1年で年0.30%と話しにならない低金利です。


満期3ヶ月定期は選ばず、待機資金なら新生銀行の2週間満期預金で十分

3ヶ月定期預金は、大和ネクスト銀行と住信SBIネット銀行の年0.20%が一番高いですが、これは、新生銀行の2週間満期預金(年0.20%) で代用できます。
新生銀行の2週間満期預金の方が使い勝手がよいので、私も流動性資金待機場所に使っています。



6か月、1年定期預金は愛媛銀行四国八十八カ所支店

6か月定期預金0.40%、1年定期預金0.50%(100万円限定だんだん定期預金)と愛媛銀行四国八十八カ所支店が金利が一番良いです。他銀行はネットバンクでも年0.30%以下の金利になってしまいますので、積極的に定期預金にする必要は薄いです。

なお、上記の表に載せていませんが、ネットきらやかさくらんぼ支店の年0.555%の定期預金キャンペーンは5/23に人気のため完売しています。



低金利の今、満期3年以上の定期預金はおいしくない

満期が3年や5年で金利を固定してしまうのはお勧めできません。

来月より、個人向け復興国債(変動10年)の販売や各証券会社のキャンペーンも始まるので、私も定期預金は見送り、個人向け国債(変動10年)の購入を予定しています。
(購入から1年経過後に元本保証で売却できます)




おわりに

投資信託などで運用するリスク資産はもちろん、無リスク資産の効率的な運用も同じように重要です。

私は、短期資金を新生銀行の2週間満期預金、満期1年以上の運用は、ネットバンクの満期1年の定期預金より金利の良い個人向け国債(変動10年)で運用予定です。

もちろん今後、おいしい定期預金キャンペーンが登場する可能性もありますので、情報を入手したらブログにてお知らせします。



記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報
関連記事

COMMENTS

8Comments

There are no comments yet.

うさみみ

こんにちは

定期預金の金利ほんと低いですね。
最近は調べもしてないので参考になります。

あと1年半後くらいに定期預金の満期ラッシュになるんですけど、このままだとどこにもあずけられそうにないです。
4年前のチャンスはもう来ないのかな。
 

  • 2012/05/27 (Sun) 14:49
  • REPLY

-

No title

最近こちらのサイトを知りました。
金利情報大変助かります。
早速RSS登録しました~。

kenz

>うさみみさん
預金金利が低かったのでいまいち記事にする気が起きなかったのですが、がんばって作成しました。
いまだと変動国債10年かなと思っています。

>-さん
お役に立てて何よりです。
RSS登録もありがとうございます。

momo0521

ありがとうございます

kenzさん
 ちょうど別記事で話題にしたばかりで、タイムリーな情報をありがとうございました。
 住信SBIも、これから夏に向かうというのに、今回はずいぶんお寒い結果でしたね(泣)
 半年前は、3ヶ月ものを0.45%で2回転できたのが懐かしい!

kis

No title

東京スター銀行の一週間満期が入ってないようですが、kenzさんはお嫌いですか。セブン銀行なら1日100万円、月8回までキャッシュバックされます。

  • 2012/05/27 (Sun) 20:46
  • REPLY

kenz

>momo0521さん
低金利すぎて残念ですね。マイナーなネット地銀もチェックしていますが、なかなか良い金利の定期預金が見つかりません。

>kisさん
「東京スター銀行より満期わずか1週間の定期預金(年0.25%) が登場」
http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-692.html

として取り上げていますが、無料ではなくキャッシュバックであること、中途解約できないことからあまり魅力を感じていません。
あと、東京スター銀行自体が嫌いだったりします。

+

イオン銀行のキャンペーン

イオン銀行で、「一口50万円以上・インストアブランチ店頭での預入限定」で3ヶ月もの定期預金の金利が年0.5%(税引前)になるキャンペーンが始まったみたいですね。6月1日~7月31日まで取り扱っているみたいです。
http://www.aeonbank.co.jp/oshirase/2012/0601_01.html

kenz

Re: イオン銀行のキャンペーン

>+さん
情報ありがとうございます。
実はイオン銀行の店頭限定ネタは知っていましたが、さすがに別枠として外していました。

そばにイオン銀行があって日常的に利用しているなら預けても良いですね。
うちはそばにないので交通費で赤字ですw