リスク資産配分比率の確認 (2012/06/03)
CATEGORYMy資産配分

Image(s): FreeDigitalPhotos.net
現在のリスク資産配分比率(アセットアロケーション)を確認します。
アセットアロケーション (2012年6月3日)
目標資産配分(2011年4月時点)
目標資産配分比率(2011年4月)
所感
前回の リスク資産配分比率の確認 (2012/05/01) に比べ、社債の比率が下がっています。
これは、先月、SBI債(第19回)の満期償還があり、現金化されたためです。
先月5月は円高株安が進み、株式インデックスファンド、ETFの購入を増やしたため、株式クラスの比率はその分上昇しています。
先週末の米雇用統計の結果が悪くしばらく株安が継続しそうですが、追加購入のチャンスの時期と考えています。
特に追加購入したファンド
円高株安時期の外国株式インデックスe eMAXIS新興国株式インデックス購入 にあるように、カブドットコム証券 にてフリーETF(購入、売却手数料無料)のMAXISトピックス上場投信(1348) と MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) を指値中です。
外国株式インデックスe、eMAXIS新興国株式インデックス と共に購入していきます。
記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

関連記事
[2012.06.30追記]
リスク資産配分比率(2012/06/30)と今月の購入ファンド
[2012.07.01追記]
私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)
- 関連記事
-
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2023年1月) 2023/01/03
-
アセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年7月) 2022/07/16
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2022年1月) 2022/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年7月) 2021/07/11
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2021年1月) 2021/01/10
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2020年6月) 2020/06/07
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年12月) 2019/12/01
-
退職により目標とする資産配分比率の変更を行いました 2019/11/29
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2019年1月) 2019/01/04
-
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2018年7月) 2018/07/22
-