2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

楽天証券 最大2100円のポイントがもらえるアクティブファンド積立キャンペーン

CATEGORY楽天証券
ネット積立注文イメージ

楽天証券にてアライアンス・バーンスタイン・財産設計(ターゲットイヤー型のアクティブファンド)の投信積立で最大2100ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

積立対象が値動きの小さい国内債券ファンドではないので内容を確認します。




キャンペーン期間   2012年6月1日(金)~2012年7月31日(火)お申込分
           ※対象約定期間は、2012年6月1日(金)~2012年9月20日(木)

キャンペーン対象ファンド
        アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020
        アライアンス・バーンスタイン・財産設計2030
        アライアンス・バーンスタイン・財産設計2040




もらえる楽天スーパーポイント

1,000~5,000円未満   100pt
5,000~10,000円未満  200pt
10,000~30,000円未満  600pt
30,000~50,000円未満  1000pt
50,000円以上      2000pt



さらに、夏のボーナスで、投資デビュー!にエントリーするだけで100ポイント加算されます。

楽天証券で開催中の 投信積立でもれなく1000ポイント貰えるキャンペーン とはポイントが両取りできないのでご注意ください。




アライアンス・バーンスタイン・財産設計

いつもの投信積立キャンペーンでよくある5万円積立で1000ポイントではなく2100ポイント貰えるのはよいのですが、問題は、アクティブなバランスファンドであるアライアンス・バーンスタイン・財産設計を購入する必要があるのが問題です。

購入する場合は、値動きが最も少ないと考えられるアライアンス・バーンスタイン・財産設計2020が候補となります。



アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020

資産配分は以下の通りです。全クラスともアクティブファンドです。
先進国株式、リートには50%の円ヘッジ、先進国債券は100%円ヘッジ有です。

アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020 2012年5月31時点の資産配分比率


株式クラスの配分が高いので変動はある程度大きいですが、海外資産クラスの配分が高いバランスファンドでありながら、為替の影響は受けにくいので過去の値動きはマイルドです。

株式5万円で積立購入直後に、すぐ売却すれば1日で4%(5万円で2000ポイント分)のマイナスにはなりにくいと思いますが、タイミングによってはそれ以上のマイナスにもプラスにも基準価額が動く可能性がありますので、お気をつけください。

私は世界の株式が軟調な時に5万円分購入し即売却する予定ですが、自己責任でお願いたします。

なお、信託報酬は1.26%~1.35%と高コストで長期投資には全く不向きです。
(売却時にかかる信託財産留保額は0.2%)

自分年金とかターゲット・イヤー型と呼ばれるファンドにはロクなものはありませんので、ご注意ください。




おわりに

楽天証券は、過去に何度も投信積立で楽天スーパーポイントがもらえるキャンペーンをやっています。

 楽天証券 STAMインデックスで積立投資キャンペーン
 楽天証券 冬の積立投資キャンペーンがまたまたおいしい件
 楽天証券 定番の投信積立キャンペーン (今回はeMAXISインデックス)
 楽天証券 女性は最大2000円分のポイントがもらえる投信積立キャンペーン


今回は、株式クラスにも投資しているファンドがキャンペーン対象なので無理にやる必要はありませんが、国内債券ファンドが積立対象であることも多く、今後も同様のほぼノーリスクなキャンペーンも期待できます。

おいしいキャンペーンは当ブログでもお知らせしますので、逃さず確実に利用しましょう。



楽天証券は以下より資料請求、口座開設できます。
 楽天証券


関連記事

 [2012.07.07追記] 以下キャンペーンが7/17まで延長されています。
 楽天証券 投信積立で1000ポイント貰えるキャンペーン延長 (初投信積立の方)

 [2012.07.25追記] アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020を積立購入しました。
 MAXISトピックス上場投信(1348)とMAXIS海外株式上場投信(1550)が約定 | フリーETFなので手数料無料

 [2012.07.31追記] アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020を売却し利益がでました。
 アライアンス・バーンスタイン・財産設計2020を積立購入後、即売却での損益

 [2012.09.08追記] 本キャンペーンが9月30日まで期間延長されています。
 楽天証券 おいしいアクティブ投信積立キャンペーンの期間延長

 [2012.09.29追記] 10月末まで延長されました。
 楽天証券 アクティブ投信積立キャンペーンが10月末まで延長
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

けんし

No title

>自分年金とかターゲット・イヤー型と呼ばれるファンドにはロクなものはありません

気持ちのイイ主張です。
だから、いつも、誠実なブログと思って読んでます。

  • 2012/06/20 (Wed) 15:32
  • REPLY

kenz

>けんしさん
自分年金を作りたければ低コストのインデックスファンド、ETFで好きにポートフォリオを組めばおわりです。
信託報酬が年1%以上かかるファンドを数十年も保有すると、年金が作れるのは販売側で投資家はカモになるだけです。

今回のキャンペーンは即売却なので信託報酬の高さは無視できますね。