2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 国別構成比率 (2011年12月末)

Percentageという文字と茶色系の円グラフ

昨日の記事 韓国と台湾が新興国市場に据え置き | 先進国株式インデックス国別構成比(2012年5月) でも取り上げたロイター記事にて、MSCI社がカタールとUAEも「フロンティア市場」に据え置きとの記載がありました。

MSCIフロンティア・マーケット・インデックス(MSCI Frontier Market Index)の国別構成比率についての新しい情報を見つけたので情報を更新します。

<最終更新日:2022年4月18日 URLリンク切れ等修正>

カタールとUAEも「フロンティア市場」で維持

 ロイター記事 MSCI、韓国と台湾を「新興国市場」で維持

カタールとアラブ首長国連邦(UAE)についても「フロンティア市場」で維持した。
次回の年次見直しでも引き続き格上げ方向で見直す。



MSCI社はカタールとUAEの2ヶ国ともフロンティア株式市場のままに据え置きとのことです。



MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 国別構成比率  (2011年12月30日時点)

MSCIフロンティア・マーケット・インデックスは2011年度末時点では25ヶ国より構成されています。
国別配分比率は以下の通りです。

(出典: RBS Market Access ETFs MSCI Frontier Markets Index ETF  (PDF)  P.2 Composition by country )⇒リンク切れ


MSCIフロンティアマーケットインデックス (2011年12月30日時点)




MSCIフロンティアマーケットインデックスの構成比率の変化


トリニダード・ドバコが除外され25ヶ国構成に

トリニダード・ドバコ
trinidad / neal young.


MSCIフロンティアマーケットインデックス (2010年5月27日時点)では26ヶ国構成だったのが、今回はトリニダー・ドバコを除く25カ国構成になっています。
銘柄数は155と、以前の173銘柄より減少しています。


 MSCI Equity Indices May 2011 Index Review (リンク切れ)

MSCI Frontier Markets Indices:

As announced as part of the February 2011 Quarterly Index Review, due to persistent deterioration of liquidity, MSCI will exclude Trinidad & Tobago from the MSCI Frontier Markets Indices. MSCI Trinidad & Tobago Index will be maintained as a stand-alone country index.


2012年2月時点で、トリニダード・ドバコは経済情勢の悪化により、MSCIフロンティアマーケットインデックスから除外され、スタンドアローンになっています。



ナイジェリアやアルゼンチンの構成比率が増加

ナイジェリア
Lagos, Nigeria / airpanther


以前と比べると、構成国上位1,2位のクウェートとカタールは変わりませんが、第3位は、UAEではなくナイジェリアになっています。またアルゼンチンも大きく比率を上げています。




おわりに

MSCIフロンティア・マーケット・インデックスをベンチマークとするインデックスファンドやETFへの投資は、国内ではまだ行うことができません。実際の設定は難しいようです。


関連記事

 フロンティアマーケットインデックスについてまとめ

 [2012.09.24追記]
 iシェアーズMSCIフロンティア100インデックスファンドが米国上場 

 [2012.10.08追記]
 MSCIとFTSE 2つの新興国株式指数のベンチマーク構成国比較

 [2012.11.18追記] 
 楽天証券、SBI証券でiシェアーズMSCIフロンティア100インデックスファンドが購入できるようになりました。
 フロンティア株式ETFが楽天証券、SBI証券でついに購入可能に



海外ではMSCIフロンティア・マーケット・インデックスをベンチマークとするETFが既にありますので、国内でもいつか登場することに期待しています。

 [2013.06.14追記] ついにフロンティア株式ETFが東証に上場します。
 フロンティア株ETFなどiShares海外ETF3銘柄が東証に上場へ

 [2013.06.23追記]
 2013年11月にモロッコがフロンティア株式指数に加わり、2014年5月にカタールとUAEが抜けます。
 MSCIが指数構成国変更へ 11月以降の各指数の構成国まとめ 

 [2013.10.06追記]
 iシェアーズ フロンティア株ETF(1583) 国別・業種別構成比率

 [2015.05.16追記]
 MSCIフロンティア100の国別構成比率と他市場との時価総額比の確認
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.