2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

2012夏の個人向け国債 証券会社のキャッシュバックキャンペーン一覧

夏の個人向け国債キャンペーン
Summer Setup / nathanrwong


今年の6月も、個人向け復興国債、個人向け復興応援国債が発売中です。

2011冬の個人向け復興国債 キャンペーンまとめ 同様、今回も個人向け国債の購入額に対してキャッシュバックするキャンペーンを各社が行っていますので、一覧表にてまとめます。



2012夏の個人向け復興国債キャンペーン

 証券会社
(キャンペーン期間)
購入金額    備考  
 10万 20万 50万 100万 200万 500万
 大和証券
(~6/29)
 - - - 


 3000円



 6000円
 


 2万円
 現金
条件:6/7~7/17の入金-出金額範囲内
 SMBC日興証券
(~6/29)
 - - - 現金
 野村証券
(~6/29)
 - - - JCB商品券
条件:6/7~7/17の入金-出金額範囲内
 みずほ証券
(~6/29)
 - - - UCギフトカード
 SBI証券
(~6/26)
 - - 

 1000円
 

 2000円
 

 4000円
 

1万円
 現金
 マネックス証券
(キャンペーンなし)
 - - 今回はキャンペーンなし
 楽天証券
(~6/29)
 300円 500円 楽天ポイント
 かざか証券
(~6/29)
 - - - 1000円 2000円 

 5000円
 JCBギフトカード
+500万円毎に選べるグルメ(5000円相当)カタログ
 三菱モルガン・スタンレー証券(~6/29) - - - - - 現金







まとめ

100万円以上の購入

ネット専業証券より、大手証券の方が条件が良く、100万円につき3000円の現金または商品券がもらえます。

大和証券と野村証券は、6/7~7/17の入金額から出金額を引いた範囲内で判定されるので、新規入金が必要となります。

私は、前回同様、大和証券で個人向け復興国債(変動10年)を購入予定です。
大和証券の場合、実際の国債買付まで、大和ネクスト銀行の普通預金0.12%で資金が運用されますので利便性もよくお得です。
100万円毎に現金3000円の他、被災地に寄付できるダイワポイント100ポイント(100円分)がもらえますので少額ですが寄付します。



100万円未満の購入

大手証券では100万円未満のキャッシュバックがない中、楽天証券が10万円の少額から楽天ポイントでのキャッシュバックを行っています。
SBI証券も50万円からキャッシュバックを行っています。

ネット証券では、マネックス証券が今回は個人向け国債キャンペーンを行っていませんのでご注意ください。




個人向け復興国債・個人向け復興応援国債の違い

個人向け復興国債の商品性については、知っておきたい2011冬の個人向け復興国債をご覧ください。
また、固定5年ものの中途解約時の条件が改善されており、以前は利金を直近の4回分返却する必要がありましたが、変動10年同様に、2回分だけの返却に変更されています。

また、個人向け復興応援国債は、金利が当初の3年間は年0.05%と低い分コインがもらえますが、1000万購入で金貨1枚、100万円毎に銀貨1枚です。よほど銀の価格が上がらない限り、個人向け復興国債よりも不利です。
コイン収集マニアでなければ個人向け復興国債の選択で良いでしょう。




おわりに

定期預金キャンペーン金利一覧表 (2012年6月更新版)にあるように定期預金の金利が大変低いため、満期1年以上の定期預金は組まず、個人向け復興国債(変動10年)年0.57%(初回利率)に資金を割り当てます。

国債の購入すると1年間は中途解約できないので、いつでも解約可能な定期預金とうまく組合せで流動性を確保していきます。

関連記事

 [2012.09.17追記] 新しく個人向け復興国債のキャンペーンが始まりました。
 2012秋の個人向け国債キャンペーン キャッシュバックまとめ

 [2012.09.21追記] 大和証券で購入しましたので、申込手順をまとめました。
 個人向け復興国債(変動10年)の大和証券での購入手順まとめ

 [2013.06.10追記]
 2013年夏の個人向け国債 証券会社別キャッシュバック比較

 [2013.12.07追記]
 2013年冬の個人向け国債 証券会社キャッシュバック完全比較
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

Facebook

はてなブックマーク

月別アーカイブ

ブログランキング

厳選相互リンク

注意事項

Copyright © インデックス投資日記@川崎 All Rights Reserved.